
ぶんを つくろう
教科書の挿絵を見て、「○○○が○○○。」の文を見付けたりノートに書いたりしました。
教科書の挿絵を見て、「○○○が○○○。」の文を見付けたりノートに書いたりしました。
算数の計算ドリルに、黙々と取り組んでいました。 できた人は、担任の先生の確認を受けていました。
「ていねい」に、「はみださない」ように、「くふうして」取り組むことができました。
校長室前に、サイン集めの1年生が並んでいました。 まだまだ、続いています。
1年生全員で、河和海岸に出かけました。 どの子も、楽しく過ごすことができました。
前後、左右、上下などの方向や位置を表す言葉に着目し、数を用いて物の順番や位置を表すことを考えることができました。
サイン集め、続いています。 教頭先生や、教務主任のもとにたくさんの1年生が訪れていました。
1年:音楽「おんがくランド」 足踏みや身体表現をしながら、みんなで「さんぽ」を歌いました。
1年:国語「はなのみち」 先生のタンバリンで、語のまとまりや言葉の響きなどに気を付けて音読しました。 教室には、素敵な作品が...
クラスのみんなが楽しめる、パーティーの計画を立てていました。
1年:国語「はなのみち」 担任の先生が、児童の目線に合わせて教えている場面がありました。
雨の日の下校は大変ですね。傘で視界も悪いですが、交通安全に気をつけて帰りましょう。
「クラスのために一人一仕事」を合い言葉に、学級の係について必要な係を考え、話し合い、役割分担を行いました。
給食が始まってしばらく経ちました。1年生も給食当番の仕事に慣れてきました。 大きいおかずも小さいおかずも上手に盛り付けができていま...
1年生は先生の顔と名前を覚えるため、サイン集めをしました。きちんとあいさつをしてから先生にサインをもらいます。早く先生の顔と名前を覚えられる...
交通指導員さんに見守られながら、方面別にみんなで下校しました。 交通事故に気をつけて、安全に下校しましょう。 お迎えに来てく...
6月が始まりました。 朝、1年生があさがおに水やりをしているところをのぞくと、どの植木鉢にも、たくさんの芽が出ていました。児童は、...
1年生が、学校探検をしました。 学校にはいろいろな部屋があります。これからの学校生活のために、一部屋ずつ担任の先生とともに、どんな...
ひらがなの練習をしていました。 先生のお手本でポイントを確認した後、全員で空書きをしながら書き順を確認します。
朝、1年生の教室を見ると、昨日、植えたアサガオに水やりをする多くの姿がありました。きちんと隣の子との距離を気にしながら行っていました...