
1年 たこあげ
生活科の授業でたこを作り、揚げてみました。 暖かい、風のない日だったので、子どもたちは運動場を走り回って楽しんでいました。 ...
生活科の授業でたこを作り、揚げてみました。 暖かい、風のない日だったので、子どもたちは運動場を走り回って楽しんでいました。 ...
5時間目に学校探検をしました。 グループで特別教室をまわりました。 途中、迷子になってしまうグループもありましたが、無事すべての教室をま...
2組は今日子どもたちが楽しみにしていた図工「はこでつくったよ」の制作日。 朝からわくわくしていました。 一生懸命楽しい作品を作っていまし...
今日の1時間目の様子です。 1組は図工「はこでつくったよ」。2組は生活科「わたしのあさがお」。 みんな一生懸命取り組んでいました。 ...
1年生は生活科であさがおを育てます。 今日はたねを観察し、植木鉢に植えました。 「明日芽が出てるかな~」とかわいい声が聞こえてきました。...
11日に花廻間公園へ行ってきました。 そり滑りをしたり、転がったり、鬼ごっこをしたり、たくさん遊んできました。 とても楽しい時間を過ごせ...
今日は1年生が河和南部小の児童と交流しました。河和南部小の1年生と共に、国語と生活の学習に取り組みました。4月からの生活が楽...
学校掲示板にスローガンの掲示をしました。各クラスから意気込みのコメント入りです。 運動会まであと1週間!気合いが入ります☆
1年生にとっては初めての通知表です。初めての通知表にワクワクドキドキ! みんな本当によくがんばったね。
今日は週に一度のインターンシップの日。それぞれの学級で活動を行っていただきました。積極的に、前向きに児童たちと関わってほしいもの...
全身を使ってボールを投げる練習をしました。給食後ですが、みんな元気いっぱいです。
中庭には1年生のアサガオと2年生の野菜が並んでいます。毎朝一人一人が自分が育てているアサガオや野菜に水やりを欠かさず行っています。
5時間授業のこの日。1~3年生が一斉に清掃活動に取り組みました。教室もろうかも自分たちが生活するところ。きれいな環境を心がけたいで...
楽しく土手を滑ったり,春の花や虫を見つけたりすることができました。
1年生のそうじは、机1つ運ぶのも一苦労です。 普段使っている机といすは結構重いです・・・。
名刺交換と遊具で一緒に遊びました。1年間よろしくね☺