学校一覧

新しい給食の形

給食委員会の児童が、新しい給食スタイルについて標語を作成し、呼びかけています。 以前のように、友だちとお話しして楽しく会食したいと...

マスク2枚目

文部科学省より、2枚目のマスクが届きました。 近日中に児童へ配付予定です。今しばらくお待ちください。

学校視察がありました

今日は、「学校視察」ということで、町長・教育長・教育委員会の方々がお客様として来校し、児童の学習・生活の様子を参観されました。

委員会のお仕事

給食の時間になると、放送委員の児童が放送室から放送を流します。 楽しい時間を全校に提供するため、がんばっています。

考えてるなぁ

児童下校後、校舎内を歩いていると児童会室の黒板に目がとまりました。 学校をよりよくするために、何やら考えていますね・・・。

今日も朝から

今朝も早くから、中庭から刈払機の音が聞こえてきます。 校務主任の先生は、毎朝・夕方と児童の快適な学校生活のため、黙々と環境整備を行...

はじめての給食

はじめての給食でした。感染症予防を考えて、さまざまな工夫を考えての実施となりました。 給食当番や配膳当番はポリ手袋を着用して行い、...

身体測定

今日から、6年生より順番に身体測定を行っています。 ろうか、室内ともに間を広く保ち、順番を待ちます。

また来週

3時間授業も、通学団下校も今日が最後です。 いつも、通学団で集まると「あいだをひろげてー」と大きな声で呼びかける児童がいます。 ...

救急法講習

児童下校後に、職員全員で救急法講習(AED・エピペン)を行いました。 どの職員も、安全・安心な児童の学校生活実現のため、真剣な表情...