
「学校」一覧


がんばれ、シンガポール!
パラリンピック開催に向けて、ホストタウンであるシンガポールの活躍を願って応援動画を撮影しました。活躍が楽しみですね。


せっかく準備したけれども
予定されていたワックスがけのために、前日までに机・椅子をろうかに出し、大放課にモップの準備を美化委員の児童を中心に行いました。ところ...


今日のコーディネート
いつもなかよし、児童会役員の2人です。 今日は「コメ」と「ノリ」で「おにぎり」だそうです。

今日はインターンシップの日
今日は週に一度のインターンシップの日。それぞれの学級で活動を行っていただきました。積極的に、前向きに児童たちと関わってほしいもの...

オンラインで赤白抽選会!
体育委員会の児童を中心に、大放課の時間にオンラインで運動会赤白抽選会が行われました。「赤」「白」の結果が分かるたびに、学級から大きな...

クイズラリー盛り上がっています!
児童会主催で今週実施されている「クイズラリー」もあと2日です。今日は、児童会役員から注意事項の確認等が全校放送で行われました。

学校保健委員会をふり返ろう
先日行われた学校保健委員会で学んだまとめが保健室前に掲示されています。「けがを防ぐ安全な生活」について、みんなで考えてみましょう。


保健委員会がんばりました!
今日は、5・6時間目に保健委員会の児童を中心に「けがを防ぐ安全な生活について考えよう!」をテーマに学校保健委員会がオンラインで...


インターンシップ始まる
本日より、日本福祉大学で教員を目指す学生15名が、インターンシップとして学校現場の体験を行います。教室に「先生」が増えるこの機会に、...

毎朝ありがとう
毎朝、クラスで健康観察が行われると、保健係の児童が職員室前に出席状況などを報告にやってきます。毎朝の仕事で大変ですが、とても大切な仕...


河和南部小とオンラインミーティング
総務委員会では、授業後に河和南部小学校とオンラインミーティングをしました。お互いの児童会役員が自己紹介をしてからミーティングがスタートしまし...

先生たちの読み聞かせ
朝の読書タイムの時間に、担任の先生による読み聞かせが行われました。多くの児童が真剣な表情でお話の世界に耳を傾けることができまし...

学校クリーンプロジェクト:美化委員会
読書タイムの時間をつかって、掃除の仕方を全校で確認しました。

小委員会
小委員会が行われました。 図書委員会は読書週間の準備を進め、美化委員会はクリーンプロジェクトの話し合いをしました。また、体育委員会は運動会...