
校長日誌#172 (12/23)2学期終了
本日、終業式を行いました。終業式では、タブレットの活用が進んだことや河和南部小学校との交流が進んだことなど、昨年の経験から出来ること...
本日、終業式を行いました。終業式では、タブレットの活用が進んだことや河和南部小学校との交流が進んだことなど、昨年の経験から出来ること...
人権週間が始まりました。各クラスで目標や標語を考えました。
本日大放課に赤い羽根共同募金受け渡し会を行いました。募金は、美浜町のために使われます。ご協力ありがとうございました。
PTAの方による「おはなし朝の会」がありました。朝の読書タイムの時間に、各学級で紙芝居や絵本などの読み聞かせをしていただきました。子...
オンライン朝会で総務委員会から赤い羽根共同募金についての話がありました。赤い羽根共同募金の意義や募金の仕方を寸劇で伝えました。総務委...
昼放課は、子どもたちが運動場を駆け巡っています。 学年によって行う遊びは違いますが、笑顔は共通です。
体育館に設置されている看板が美しく生まれ変わりました!
火災避難訓練が行われました。「火消しレンジャー」の登場に盛り上がった時間でした。
6年生集合写真です。 小学校生活最後の運動会は大変盛り上がりました。 光る汗輝く笑顔がたくさんの運動会でした。
閉会式、結果発表! 今年度の総合優勝は白組でした!
5、6年生による代表者によるリレーです。 各クラスから3人の代表が選出されて走ります。 河和小学校のスピードスターたちです!! ...
結果待ち 結果発表!! 喜び爆発!
6年生学年種目「棒引き」です。 力とスピードの勝負です。