


節分集会
今年の節分は2月2日でしたが、学校では本日節分集会をしました。 自分の心の中の鬼を考えて、豆まきをして鬼退治をしました。


国語「ものの名まえ」
国語の授業では、「ものの名まえ」の学習の一環で”お店屋さんごっこ”をしました。 お客さんと店員さんになりきって、活動をしました。 ...



昔の遊びを楽しもう
笑福会の皆様をお招きして、昔から日本にある遊びについて勉強しました。 遊び方やコツを教えてもらい、楽しく活動することができました。 ...

4年生 陸王(マラソン大会)
今日の3時間目に1組、2組の 合同体育で陸王(マラソン大会)を行いました。 今の自分がもてる力を精一杯発揮し 一生懸命走り...


図工「せんせい あのね」
図工の授業では、1年生での思い出を絵に描いています。 約1年間を振り返りながら、学校での出来事を確認しました。 小学校に入学し、...



国語「ものの名まえ」
国語の授業では、「りんご」や「アジ」などの一つ一つの物の名前と、「くだもの」や「さかな」など、ものをまとめた呼び方について学びました。 ...



みんなで協力して
生活と体育の授業の様子です。生活ではおりがみで輪飾りを作っています。 体育では肋木などの器具を使って、いろいろな体の動かし方を勉強して...



4年生 学校公開日だったよ。
1月22日(水)~24日(金)まで 3日間の学校公開日に足をお運びいただき ありがとうございました。 修了式の日まで ...

音楽「リズムあそび」
音楽の授業では、リズムを合わせる勉強をしました。 「チャ チャ チャ ウン」と「ウン ウン チャチャ チャ」のリズムを合わせました。 ...