
授業参観ありがとうございました
初の授業参観でした。画用紙を使ってこいのぼり作りをしました。 子どもたちもよい緊張の中、しっかりと授業に取り組めたと思います。 ...
初の授業参観でした。画用紙を使ってこいのぼり作りをしました。 子どもたちもよい緊張の中、しっかりと授業に取り組めたと思います。 ...
授業参観にお越しいただき、ありがとうございました。音読の仕方を工夫しながら、発表する姿が見られました。 今回学んだ音読の仕方を、今後の...
5年生の野外教育活動に向けてトーチの練習を始めました。トーチ棒を持つことが初めての子が多く、苦戦しながらも練習をしようとする姿からは意気込み...
学活の授業では、図書館に本を借りに行きました。 たくさん本をよんで自分の世界を広げていきましょう。
5時間授業がスタートしました。 給食後に清掃、昼放課、5時間目となります。 一生懸命掃除に取り組むことができました。 ...
生活の授業では、学校にあるいろいろな教室の場所をめぐりました。 たくさんの教室があって、覚えるのが大変ですが、少しずつ覚えていきましょ...
朝の準備をしっかり終えてから、静かに体育館に移動して、朝会で話を聞くことができました。 一日一日大きな成長を感じます。
18日(金)、5・6時間目にスナッグゴルフ講習会が行われました。プロゴルファーの岡本綾子さんをはじめ10名のプロ選手が直々に指導してくださり...
社会科の授業で屋上に上り、見えたものをノートに書き留めました。 普段は行けない場所へ行くということで、ウキウキ気分で取り組むことができ...
今週より、本格的に各教科の授業がはじまりました。 どの教科も、子どもたちの生き生きとした姿がたくさんみられました。 ...
音楽の授業では、「かもつれっしゃ」の音楽に合わせて、じゃんけん列車のゲームをしました。 元気な声で歌い、楽しむことができました。 ...
4時間授業がはじまり、給食を食べるようになりました。 準備から片付けまで、みんなで協力して活動することができました。
国語の授業では、読み聞かせをしました。 「一ねんせいになったら」「1だけかぞえるほん」「いちねんせい」などの本を読みました。 し...
音楽の授業では、音楽に合わせて体を動かしました。 元気な曲、ゆったりした曲など、5種類の音楽がありました。 曲調に合わせた動きを...
小学校最初の身体測定・視力検査がありました。 朝から体操服に着替え、大変な1日でしたが、全員しっかりと計ることができました。 ...
ドキドキの1週間が終わりました。9日に始業式があり、10日には初めての学年集会を開きました。この1年間でどんな学年にしていきたいか両担任の思...
学校では様々な事故を想定し、その防止に備えていますが、万が一発生してしまったときの対応の仕方を確認するとともに、迅速に行動できるよ...
2・4・6年生は、今日の3時間目に知能検査に取り組みました。 担任の先生の指示をよく聞き、一生懸命解き進めていまし...
5年生の学年集会を開きました。最高学年になるまでのこの1年間をどんなイメージですごすのか、自分の課題を見つけ、課題解決に向けて納得解を見つけ...
2年生が始まりました。元気いっぱいなみんなと共に楽しい1年にしていきたいと思います。 よろしくお願いします。