



今日の給食(06/28)
麦ごはん 牛乳 中華煮 鶏肉の甘だれかけ かみかみ中華サラダ

3年:社会科「図書館見学事前学習」
社会科の時間に美浜町立図書館について学びました。 3年2組は7月6日(火)、3年1組は7月8日(木)に図書館見学へいきます。3年生全員...

今日の給食(06/25)
ごはん 牛乳 筑前煮 はんぺんの胡麻だれかけ きゅうりとわかめの酢の物


アサガオと野菜
中庭には1年生のアサガオと2年生の野菜が並んでいます。毎朝一人一人が自分が育てているアサガオや野菜に水やりを欠かさず行っています。

アートカードで鑑賞しよう
図工の時間にアートカードを使ってミニ鑑賞会を行いました。それぞれの作品のよさや美しさを感じ取ることはできたでしょうか?

プレゼンテーションしよう
タブレットを活用して自然災害について調べ、自分たちの力でプレゼンテーションソフトで発表資料をまとめました。今日は、タブレットを利用し...

大きな数を計算しよう
大きな数の計算になると「0」がたくさんでパッと分かりにくいですね。じっくりゆっくり落ち着いて問題に取り組みましょう。

マスクが配付されました
先日お知らせしたエアリズムマスクが1人1枚配付されました。4年生には少し小さいかな?

「分数」で割る
「分数」で割る計算を練習中です。普段の生活ではなかなか使用することはないですが、がんばって身に付けたいですね。

飛鳥時代の様子は?
社会の時間に学習した飛鳥時代の様子を、「歴史新聞」としてまとめます。どんな内容を取り上げるか、なかなか難しいですね。

どこからか素敵な音色が
職員室にどこからか素敵な音色が聞こえてきました。音のする方へ向かってみるとあさひま学級の児童が熱心にリコーダーの練習に取り組んでいま...

書写の日は「黒」で
「二」のお手本で横画を練習した後、「土」のお手本で縦画の練習をしています。 それにしても、今日は多くの児童が「黒色」のコーディネー...




今日の給食(06/24)
ごはん 牛乳 ハンバーグのカラフルソースかけ 切干大根の胡麻油炒め 茄子の味噌汁

オンラインでこんにちは
6時間目に、河和南部小学校とオンライン交流を行いました。お互いに簡単な自己紹介を行い、さまざまな質問のやりとりをしました。学校再編に...