1年生「11月も終わります」
生活の授業では、どんぐりやまつぼっくりをつかって、おもちゃづくりをしました。 体育の授業では、ハードルを使ってリズムよくジャンプする運...
生活の授業では、どんぐりやまつぼっくりをつかって、おもちゃづくりをしました。 体育の授業では、ハードルを使ってリズムよくジャンプする運...
11月27日の午後、苗植体験をしました。美浜町の花き組合の皆様に教えていただき きれいに植えることができました。この後、丁寧に...
6の3算数 6の2書写 6の1国語 の様子です。落ち着いて授業を受けています。
生活の授業では、あさがおやさつまいものつるで作ったクリスマスリースの飾りつけをしました。 色々な木の実や葉などできれいに飾り付けること...
4の1コグトレ 4の2体育 の様子です
6の2算数 6の1体育 の様子です
気持ちよく外で遊ぶ姿が多く見られました
生活の授業では、あさがおやさつまいものつるで作ったクリスマスリースの飾りつけをしました。 色々な木の実や葉などできれいに飾り付けること...
連休明けですが、子どもたちは皆、元気いっぱいでした。 写真は「3,4年生の海の子文庫の読み聞かせ」「5,6年生の劇団四季鑑...
体育の授業では、グリコじゃんけんをしたり、ハードルを跳び越えたりして、跳ぶことの運動遊びをしました。リズムよく跳べるように練習しましょう。 ...
6の2図工 6の3総合 6の1授業開始の様子 です。
5年2組は、東海市へ社会見学に出かけました。見学日和になりました。 5年1組は、メルマガ・HPでお知らせした通り、13:10に下校しま...
4の1理科 4の2授業開始の挨拶 の様子です。
5年1組でインフルエンザ・発熱等で欠席した児童が増えてきたため、5年1組児童については、給食終了後、13:10下校とします。 各家庭で...
図工の授業では、いろいろなものに触れて、気持ちのよい触り心地を探しに行きました。 「つるつる」「さらさら」「ふわふわ」といった触り心地...
4の1国語 4の2体育 の授業でした。
5の2社会 5の1理科 の授業です
6の1算数 6の2外国語 6の3道徳 の授業の様子です。
班別行動前の様子です。
昼食の様子です。