1年生「絵本の読み聞かせ(2組)」
3年生のお兄さん・お姉さんが読み聞かせをしに来てくれました。 興味津々な顔で本を見て、話を聞いていました。 いろいろな本をたくさ...
3年生のお兄さん・お姉さんが読み聞かせをしに来てくれました。 興味津々な顔で本を見て、話を聞いていました。 いろいろな本をたくさ...
写真は4年生と6年生の様子です。
3年生のお兄さん・お姉さんが読み聞かせをしに来てくれました。 興味津々な顔で本を見て、話を聞いていました。 いろいろな本をたくさ...
3年生外国語の授業と大放課の様子です。
国語の授業で1年生に絵本の読み聞かせに行ってきました。 何度も練習して上手に読めるようになりました。 1年生の子が「おもしろかっ...
学習発表会に向けて、個々で課題をもって練習に取り組むことができています。 学習発表会まで、残り2週間となりました。引き続き頑張りましょ...
生活科の授業では、ハロウィーンのレクリエーションを行いました。 自分達で飾り付けを準備をして、ピンポン玉すくいや言葉集めゲームなど楽し...
寒い中でも外で遊んで体を温かくしています。 ”子どもは風の子”という言葉通りの元気さでした。
今日も秋晴れの一日でした。午後からは美浜町小学校陸上大会があります。 写真は、1年生の外国語 と 4年生のスポーツテスト の...
学活の時間には遊具の使い方について、再度確認しました。 ルールを守って楽しく遊びましょう。
今日も秋晴れの一日でした。 写真は4年生の朝の会と、3年生の算数の授業の様子です。
初めて美浜町を出ての校外学習でした。 ルールとマナーを守って活動できました。 かわいい動物たちと美味しいお弁当を堪能し、大満足の...
3時間目に6年生で総合的な学習を行いました。 JICA中部の職員2名が、授業を参観されました。
3年生の外国語 と 6年生の総合 の様子です。 今日も爽やかな秋晴れの一日となりました。
体育館で学習発表会の練習をしました。 動きやセリフをしっかりと覚えて、かっこよく発表できるようにしましょう。
秋晴れの一日となりました。今日は6時間目にクラブ活動がありました。
先週は2組、今週は1組が「あいこむ/EyeCOM」さんを講師としてお招きし、福祉実践教室を行いました。 体験ゲームやスライド、キーホル...
体育の授業では、鬼遊びをしました。今日はケイドロをしました。 無尽蔵の体力で逃げて、追いかけてを繰り返していました。
写真は、4年生の福祉教育と5年生の総合的な学習の様子です。
さわやかな1日でした。写真は、1年生外国語と5年生の総合+家庭科の授業です。ゲストティーチャーも来てくださいました。