


校長日誌#132 (11/8)オンライン朝会■赤い羽根共同募金
オンライン朝会で総務委員会から赤い羽根共同募金についての話がありました。赤い羽根共同募金の意義や募金の仕方を寸劇で伝えました。総務委...


今日の給食(11/05)
ごはん 牛乳 鰯の生姜煮 野菜の胡桃和え 豆乳汁



とじこめた空気
理科の時間にとじこめた空気の学習を行いました。実際に実験キットでとじこめた空気の様子を実験し、体感することで学びを深めることができま...



今日の給食(11/04)
中華めん 牛乳 味噌ラーメンスープ 小籠包 切り干し大根の中華和え

5年生 体育 (11/4)
5年生体育の様子です。 運動場では走り幅跳びをしています。 体育館ではソフトバレーボールをしています。


今日の給食(11/02)
ごはん 牛乳 ビビンバの具 ヤンニョムチキン 春雨と若布のスープ

昼放課の様子(11/2)
昼放課は、子どもたちが運動場を駆け巡っています。 学年によって行う遊びは違いますが、笑顔は共通です。


今日の給食(11/01)
ごはん 牛乳 豚丼 鯖の塩焼き キャベツのゆかり和え

2年生 体育 11月1日
2年生は体育の学習で、尻尾取りを行いました。尻尾取りでは自分の尻尾を守りながら、相手の尻尾を盗らなければいけません。2年生は作戦を立ててゲー...

3年生 理科 11月1日
3年生は理科の学習で、日向と日陰の温度の違いについて学習しました。地面を手で触ると、日向は暖かく、日陰は冷たいことを実感しました。 ...


2週間分の投稿!
先週撮影した画像を間違って消してしまい、毎週金曜日の6年生の写真を楽しみにしてくださってたみなさん、すみませんでした。 先週分の【社会...