天候にも恵まれて、5年生全員が集合しました。
初めての野外教育活動で、みなさんわくわくしています。
まずは出発式です!
「おはようございます!!」
元気いっぱいの挨拶が聞こえました。
開会式を終えて、バスに乗り込み、いざ出発です!
みなさんバスの中でも元気がいっぱいです。
これからレクリエーションを行いながら、目的地に向かいます。
時間の早い中、準備や見送りにきていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
随時、野外教育活動の様子をホームページに載せていきます。
天候にも恵まれて、5年生全員が集合しました。
初めての野外教育活動で、みなさんわくわくしています。
まずは出発式です!
「おはようございます!!」
元気いっぱいの挨拶が聞こえました。
開会式を終えて、バスに乗り込み、いざ出発です!
みなさんバスの中でも元気がいっぱいです。
これからレクリエーションを行いながら、目的地に向かいます。
時間の早い中、準備や見送りにきていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
随時、野外教育活動の様子をホームページに載せていきます。
4年生の書写の授業です。凜とした空気の中、「花」という文字を丁寧に書いています。さすが4年生です。来週は清書です。がんばりましょう。
5年生の図画工作科の授業です。三原色ドーナツを作成しています。まず画用紙に輪を描きます。次に三原色で色を作り、輪に色をつけていって、グラデーションのようにしていきます。上手にできたかな。
6年生の国語科の授業「時計の時間と心の時間」です。初発の感想を書いています。「ゲームしている時、遊んでいるときは時が早く過ぎる」と書いている子がいました。確かに楽しいときは時が早く過ぎます。なぜなんでしょう。不思議ですね。
1年生の国語科の授業「ひらがな」です。「ら」行に入ってきました。あと少しで50音制覇です。プリントになぞったり、「ら」のつく言葉を書いたりしました。
2年生の算数科の授業「長さ」です。学習したところを計算ドリルで復習しています。それもできた子は、タブレットでさらに定着できるようにしています。タブレットの使い方も慣れていますね。
3年生の国語科の授業「新出漢字」です。電気黒板を見て、書き順を覚え、ドリルに書いています。習った漢字は、普段から使うとさらに定着します。作文、日記などで使ってみましょう。
大放課に本年度最初の代表委員会が行われました。総務委員会からは「5月の児童集会」環境委員会からは「緑の羽根募金」、図書委員会からは「梅雨の図書館なぞなぞチャレンジ」の提案がありました。質疑応答や改善意見などもあり、学校生活をよりよくしていこうとする意欲が感じられました。今後の実際の活動も楽しみです。
今日は初めてのクラブです。「ダンス」「イラスト」「ボッチャ」「プレルボール」「サッカー」の5つのクラブに分かれ、学年の枠を越えて活動しました。月に1回程度のクラブの時間ですが、子どもたちはとても楽しみにしています。
3年生の図画工作の授業。「くるくるランド」の制作です。前回制作した「回るしくみ」を活用して、各自が考えた世界を制作していきます。一人一人の豊かな発想で、どんな「くるくるランド」ができあがるかとても楽しみです。
4年生の理科の授業。「からだのつくりと運動」の学習です。骨の模型を使って、腕や足の曲がるところ、曲がらないところのつくりを調べています。模型を動かしながら、一箇所ごとに観察し、気付いたことをペアで話し合っていました。
1年生の図画工作の授業。今日は図工室で「絵の具の使い方」の練習です。水色や黄土色の絵の具を使って、海の中を表現しました。使い終わった道具の後片付けもしっかりできました。
2年生の算数の授業。「長さ」の復習です。㎝を㎜で表したり、長さの足し算や引き算をしたり、ものさしを使って長さを測ったり……。復習問題を解きながら、一つ一つ確認しました。
6年生は来月の修学旅行に向けて、奈良公園の班別研修の計画をしています。タブレット端末を活用して、目的地や経路、費用などを調べています。班で意見を出し合いながら、楽しく活動していました。
来週の野外教育活動に向けて、体育館でキャンプファイヤーの予行練習です。
本番の流れに沿って、司会担当の児童が会を進行し、レクリエーションや光の舞を行いました。
レクリエーションの見本一つでも、大人数の前で行うことを想定すると、体の向きやタイミングなどさまざまなことに気を付けなければなりません。会の成功のために真剣に取り組んでいました。
光の舞の練習では、サイリウムライトを交代で持って(本番は全員が持つ予定ですが節約のため)感覚を確かめながら、すばらしい舞を披露していました。渡邉先生からも「上手になったねえ。」とお褒めの言葉をいただいていました。
ただ、練習の中で指摘された「ここに気を付けるとさらによくなるよ」という課題の部分については、修正できるように練習し、自信をもって本番を迎えられるようにしましょう。来週の本番がとても楽しみです。
1年生の国語の授業。ひらがなの練習も終盤になってきました。今日は、「み」と「も」の練習です。空書やなぞり書きをしながら、一文字一文字丁寧に書きました。鉛筆の持ち方や姿勢にも気を付けて練習しています。
5年生は、野外教育活動に向けて、今日は「出発式」や「入所式」などの練習・確認をしました。それぞれの役割をしっかりと果たそうとがんばっています。キャンプファイヤーで歌う「燃えろよ燃えろ」などの歌も練習しました。
6年生の理科の授業。今日は「ご飯は、だ液のはたらきによって別のものに変わるのだろうか」という課題を確かめるための実験です。だ液を混ぜたものと混ぜないもので、ヨウ素液の色の変わり方を調べています。実験結果から、どのようなことが考えられたかな。
2年生の体育の授業。ウォーミングアップをした後は、50m走の計測です。自己記録更新を目指して、どの子も全力で走ります。ゴールラインを全力で駆け抜けていきました。
3年生の理科の授業。一人一鉢ずつ「ホウセンカ」の種をまきました。とても小さなホウセンカの種、どの子も慎重です。これからは毎日水やりをしながら、ホウセンカの生長を観察していきます。
4年生の音楽の授業。2つのパートに分かれて、お互いに聞き合いながら、「プパポ」を楽しく歌います。体を動かしながら、「まねをして歌うところ」「交互に動くところ」「重なって響くところ」を見つけ、体を動かして楽しく歌っていました。