5/15(月)授業風景(3,5,6年生)

3年生の算数科「図を使って考えよう」です。あめ30円、ガム40円、ラムネ?円。併せて90円です。ラムネはいくらでしょう。子どもたちは、定規できちんと図を描いて問題を解いていました。分からないものを求めるときは図を描く。大切ですね。

5年生の理科「発芽と成長」です。先週より、どの条件で発芽するか調べてきました。調べた結果、空気がないと発芽しないことに気づきました。みんなで調べ、分かったことを共通理解することはとても大事ですね。

6年生の算数科「文字と式」のまとめです。今まで習ったことをしっかり復習していました。中学校でも使うから、しっかり覚えておきましょう。

5/15(月)授業風景(1,2,4年生)

1年生の国語の授業。「ききたいな ともだちのはなし」の学習です。友達に好きな遊びを聞き、自分の感想を付け加えて発表します。1時間目には発表の練習をしました。4時間目には、みんなの前で一人ずつ発表します。

2年生の算数の授業。「長さ」の学習です。一人一人が10㎝の長さを予想してみました。予想した紙テープの長さを測ってみると、20㎝以上だった子も。「10㎝って意外と短いな」という感想が聞かれました。その後、教室の中から、10㎝のものを探してみました。

4年生の社会の授業。まずは地図帳を使って、都道府県の位置や県庁所在地、特産物を調べました。今日から「健康なくらしを守る仕事」として「ごみのしまつと活用」についての学習が始まります。自分の家の近くの「ごみ集積場」を確認しました。ごみ出しのお手伝いをしている子もいるようです。今後、「ゆめくりん」の見学もする予定です。