2/27(火)児童集会

今日の児童集会は「お年玉探し」です。1月当初に実施する予定でしたが、雪遊びに変更になったため、今日の実施となりました。児童会役員が広い運動場いっぱいに隠したお年玉を走り回って探します。うれしそうにたくさんのお年玉を手にしている子もいました。

2/26(月)授業風景(1,5,6年生)

1年生の算数の授業。復習問題「もうすぐ2年生」に取り組んでいます。今日は、たしざんとひきざんの計算問題です。正確に計算できることが目標です。計算間違いをしていないか、しっかり見直しもしました。

5年生は、卒業式に向けて「呼びかけ」の役割分担をしました。一人一人が6年生への感謝の思いを短い言葉で伝えます。担当が決まったら、全員で読み合わせをしました。

6年生の愛校作業の様子です。布土小学校への案内板を制作しています。文字の大きさに気を付けながら、見やすい案内板になるよう、友達と協力して制作を進めていました。

2/26(月)6年生を送る会に向けて(2,3,4年生)

各学年では、2月29日(木)に予定されている「6年生を送る会」に向けて準備・練習をしています。お世話になった6年生に楽しい時間を過ごしてもらおうと、各学年が趣向を凝らした出し物を考えています。6年生の笑顔あふれる楽しい会になりそうです。

2/22(木)授業風景(3,4,6年生)

3年生は、漢字・算数コンクールの算数のテストを行っています。子どもたちの様子から緊張して解いている様子がうかがえます。解いた問題を何回も見直すなど、絶対合格したいという気合い伝わってきました。

4年生は、図工で「ギコギコ トントン クリエイター」の制作をしています。木を切ったり、やすりで「これでもか!」とやすりがけをしたり、らせん状の階段を作ったりと、いろいろ工夫が見られます。どんな作品ができるかな?

6年生は、漢字・算数コンクールの算数のテストです。今まで、勉強してきた成果を発揮してほしいものです。中学校で数学に困らないよう、今回のテストが終わっても復習をしてほしいですね。

2/21(水)授業風景(5,6年生)

5年生の理科の授業。「ものの溶け方」の学習です。ミョウバンを水にたくさん溶かすにはどうすればよいか、今回は「水の温度を上げる」ことで確かめています。常温の水と温めた水では、ミョウバンの溶ける量にどのような違いがあるかを実験し、その結果を共有しました。

6年生の算数の授業。間近に迫った「漢字・算数コンクール」に向けて、算数の復習問題に取り組んでいます。先生から出題された問題に、集中して取り組んでいました。

2/21(水)読み聞かせ

今日は銀杏クラブのみなさんによる月に一度の読み聞かせです。子どもたちはお話を聞きながら、さまざまな表情を見せています。どの子もお話の世界に浸っています。読み聞かせを通して、自分から本を手にする子がもっともっと多くなればと思います。

2/21(水)授業風景(1,2,4年生)

1年生は、算数です。2年生に向けて、今まで学習してきたことを復習しています。みんな静かに黙々とプリントの問題を解いていました。この1年間で学んだことをしっかり身に付けて、2年生に進級しようね。

2年生は、来週に迫ってきた「6年生を送る会」の練習です。ダンスにメッセージの内容は、内緒です。でも、どんどん完成度が高くなってきました。「6年生を送る会」が、とても楽しみです。

4年生は、音楽で「ラクンパルシータ」の合奏の練習です。それぞれのパートに分かれて練習しています。その後、みんなで合奏です。担任の先生のギターも入り、リズムのよい合奏になりました。

2/20(火)授業風景(2,5年生)

2年生は、図工でカッターナイフの使い方を練習しています。カッターナイフを使うとき、けがをしないよう、注意するところを明示しますが、子どもたちは夢中になると、どうしても忘れがちです。そういうとき、担任の先生がしっかり声かけしています。気を付けようね。

5年生は、社会で情報化社会の問題について、学習しています。ネットは便利だけど、誤った使い方をすると、とても大変です。個人情報をむやみに載せないことや、ネットの情報を鵜呑みにしないことなどを学びました。