


だんご三兄弟♪
あさがお学級からなにやら懐かしいメロディーが聞こえてきます。 覗いてみると、「だんご三兄弟」のメロディーに合わせてかわいらしく踊る...

比例を考える
今日の算数は「比例」の学習。6年生でも中学校でも学習する基礎となるものです。 しっかり復習しよう!

ペア学年よろしく
ペア学年のパートナーに向けて「1年間よろしくね」のカードを書きました。さまざまな活動が制限される中ですが、この1年間でペアの絆を深め...

マスクを越えて
マスクをしながらでもしっかりと大きな美しい歌声が響いています。姿勢も立派ですね。

黙々と・・・漢字練習
とても静かに学習に臨むことができています。4年生で学習する漢字は「200」字。小学校6年間で学習する漢字は「1026」字です。

校区を探検しよう
社会の時間に校区探検の計画を立てました。今から当日が楽しみですね。

くぎうちトントン
図工室からリズム良い音がします。覗いてみると、3年生が「くぎうちトントン」の学習中でした。くぎを曲げずにまっすぐ打てたかな?

机は重い・・・
1年生のそうじは、机1つ運ぶのも一苦労です。 普段使っている机といすは結構重いです・・・。

学校をきれいにしよう
それぞれの担当場所で、役割分担して学校をきれいにします。 手際よく、熱心な活動を行うことができています。

シャトルラン!
その昔の体力テストでは、「持久走」でした。 今は軽快なリズムに合わせて「シャトルラン」です。これが結構しんどい・・・。

先生たちも健康診断(05/06)
1年の始まりの時期には、先生たちも児童と同じく健康診断を行います。 健康な心と体で、日々の教育に臨みます!

今日の給食(05/07)
ごはん 牛乳 野菜の旨煮 鰆の西京味噌焼き 野菜の昆布和え


今日の給食(05/06)
中華めん 牛乳 チャンポンスープ 白身魚の野菜あんかけ 冷凍みかん


更新しました
「行事予定」「配付文書」内、以下の文書を追加しました。 「 いいこといっぱい 」(1年)No.06 「 ジャンプ 」(2年)...

1年生と6年生のペア交流
名刺交換と遊具で一緒に遊びました。1年間よろしくね☺

今日の給食(04/30)
サンドイッチロールパン 牛乳 焼きフランクのケチャップソースかけ 枝豆とにんじんのサラダ 肉団子とキャベ...


今日の給食(04/28)
ごはん 牛乳 生揚げの旨煮 秋刀魚塩焼き オレンジ


今日の給食(04/27)
ごはん 牛乳 高野豆腐の卵とじ キャベツメンチカツ 筍の金平


今日の給食(04/26)
ごはん 牛乳 焼き鯖のおろしだれかけ 野菜のおかか和え 実だくさん汁


点画の種類を練習しよう
習字道具を準備して、今年度初めての書写の授業です。「よい姿勢」で、「静か」に、「ゆっくり」書くことを心がけ、さまざまな種類の点画を練...

水書筆で書こう
2年生の書写の学習は、まず水書筆で書くことから始まります。筆で書くポイントを押さえた上で、硬筆の練習に入ります。

総会へのご参加ありがとうございました
令和3年度PTA総会が開催されました。学校再編を翌年に控える中、規約の変更や予算案の審議が円滑に行われました。令和2年度の役員の皆様...

今日の給食(04/23)
ごはん 牛乳 味噌おでん 白身魚フリッター 野菜の鰹和え