
体育館でたくさん動いています。
体育の授業では、引き続きサーキットトレーニングをしています。体を動かすときの使い方を勉強しています。暑い中でもしっかりと頑張ることができまし...
体育の授業では、引き続きサーキットトレーニングをしています。体を動かすときの使い方を勉強しています。暑い中でもしっかりと頑張ることができまし...
ご協力いただきました講師の谷川様、青少年を守る会の皆様、PTA役員・ボランティアの皆様、ありがとうございました。子どもたちにとっ...
算数の授業では積み木の底の形を紙に写して絵を描きました。同じ積み木でも色々な形があることを理解することができました。
5月も終わり、来週からは6月です。 暑い日も増えてきます。 大きめの水筒を持ってきて、6月も元気いっぱい、がんばろう! ...
1組は積み木を使って大きな作品を作ったり、色や形で仲間分けをしたりしました。 2組は積み木の形をノートに書き写しました。 丸・三...
家庭科の『朝食から健康な1日の生活を』学習で、「いろどりいため(野菜炒め)」の調理実習を行いました。包丁の使い方や切り方、いためる際の火加減...
先週から製作していた作品が完成しました。 空き箱を組み合わせて動物や家などの作品を仕上げることができました。 ♯1年2組
先週から製作していた作品が完成しました。 空き箱を組み合わせて動物やロボットなどの作品を仕上げることができました。 #1年1組 ...
音楽の授業では、鍵盤ハーモニカを使い始めています。ドレミの歌の中にある「ドレミファソラシド」を見つけ、演奏をしました。きれいな音色が音楽室に...
理科の授業でチョウを育てています。 たまご→あおむし(幼虫)→さなぎ→チョウ(成虫) みんなで変わっていく姿、育っていく姿を毎日...