10/17(木)授業風景(1,2,3年生)

 1年生は、体育でリレーの練習です。最初は、ストレッチを十分に行いました。その後係の子がカラーコーンを準備して、いよいよリレーの練習です。運動会の時のように、勢いよくスタートしてカラーコーンを回り、次の子にバトンパスです。どうしたら、上手にバトンパスできるか、みんなで考えようね。

 2年生は、音楽で鑑賞です。「ゆかいな時計」の曲を聞きながら、自分なりの「ゆかいな時計」をタブレットに描いています。三角の時計、いろいろ着飾った時計など、子どもたちは、自分で想像した時計を工夫しながら描いていました。

 3年生は、図工で紙版画です。先週は、自分のポーズした姿が写っている写真を画用紙に描きました。今日は、髪、顔、目などそれぞれのパーツを切り取ったり、くっつけたりしています。自分がイメージした版画になるように、最後までがんばろうね。

10/16(水)みはま酪農出前講座

美浜町酪農組合、産業課他、多くの方々のお世話になり、布土小学校の全学年の子どもたちが「みはま酪農出前講座」として、酪農体験をしました。「仔牛の触れ合い」「搾乳」「プリンの試食」の三つの講座を、低・中・高学年がローテーションで体験しました。何より印象的だったのは、子どもたちの生き生きとした笑顔です。「本物に触れる」ことが子どもたちにとっていかに有意義なものであるかを改めて感じました(着ぐるみも大人気でしたが)。多くの方々に大変お世話になりました。ありがとうございました。

10/16(水)海の子文庫(1,2,3年生)

低学年の子どもたちは、海の子文庫のみなさんに、本の世界へ招待していただきました。開演前には手遊び歌で一緒に楽しみ、大型紙芝居やスクリーンへの投影に、BGMやさまざまな楽器を使った効果音が加わり、子どもたちはどんどん本の世界へと引き込まれていきました。海の子文庫のみなさん、ありがとうございました。

10/15(火)6年校外学習(リトルワールド)

6年生は犬山市のリトルワールドへ校外学習に行きました。6年生は人数が多いため、今回はマイクロバス2台での移動でした。到着後はまず集合写真を撮りました。

入場直後から早速グループ学習です。各国の特徴を熱心にメモしながら、グループでコミュニケーションを取りながら学習していました。写真係はグループごとに渡されたデジタルカメラで撮影も行っていました。各国の衣装体験も行い、普段の服装とは違う雰囲気を味わっていました。

いつもの日本食とは違う、特色ある食事も楽しみました。デザートを食べているグループも見られました。

広い施設を熱心に回ったため、4時間程度の滞在の間に1万歩以上歩いたグループも多かったようです。今日はゆっくり休んで、明日以降に今回の学びをしっかりとまとめていってください。お疲れ様でした。

10/15(火)授業風景(2,3,5年生)

 2年生は、体育で障害走です。最初は、跳び箱を利用して競争し、次にハードルをしました。跳び箱の片付けやハードルの準備を自分たちで率先して行う姿は立派でした。ハードルでは、自分が一番跳びやすいコースを選択して、何回も練習しました。

 3年生は、外国語活動で「What ○○ do you like?」です。お話を聞きながら、登場人物がどんなスポーツが好きか、果物が好きかを線で結んでいきます。聞き取りはOK。次は、自分で話したり、答えたりできるようにしようね。

 5年生は、社会科「自動車工業のさかんな地域」です。愛知県は、トヨタ自動車があり、自動車工業が特に盛んです。愛知県の中でもどこの市が生産量が多いか、図を見ながら答えています。どうして、自動車産業が盛んになったのか、自動車はどのようにして造られるのかしっかり学んでいきましょう。

10/15(火)授業風景(1,4年生)

 1年生は、生活科です。今まで記録してきた「あさがお日記」の表紙を作っています。先生の見本を見て、文字を横書きにする子やゴシック体にする子、表紙の真ん中に大きなあさがおの花の絵を描く子など、みんな思い思いの表紙を作りました。

 3年生は、体育のポートボールの攻め方、守り方の話し合いをしています。どうしたら、相手コートにうまくボールを運べるか、どうしたら相手の攻撃を防げるか、車座になって一人一人が自分の考えを述べていました。

10/11(金)授業風景(1,5,6年生)

感想画もいよいよ完成間近です。1年生では、仕上げに絵の具も使い始めました。初めて挑戦する子もたくさんいます。「これは◯◯、こっちは▢▢……」と描いたものを指さしながら説明してくれました。5年生では、完成した子も。嬉しそうに、照れくさそうに、作品を見せてくれました。6年生。至る所から迫力ある山猫が、今にも飛び出してきそうです。どの学年も素敵な作品があふれています。

10/11(金)授業風景(2,3,4年生)

2年生の国語の授業。守護と述語の学習です。文の中から主語と述語を見つけます。少し長い文では戸惑う場面も見られましたが、友達と相談しながら、主語と述語を見つけることができました。理由も説明しながら発表しています。

3年生の理科の授業。温度計の使い方を学習しました。取扱いの注意点について話を聞き、その後、教室の温度を測りました。目盛りを正しく読むことができたかな。

4年生の体育の授業。ミニテニスをしています。練習当初はラケットになかなかボールが当たらない場面も見られましたが、今日の授業では何度もラリーが続くようになっていました。

10/10(木)授業風景(3,5年生)

 5年生は、理科「流れる水と土地」です。教育実習生が授業を行いました。タブレットを使用して、水の流れやその働きをつかませています。子どもたちは、「水が速く流れると強い力をもつ」や「水はものを運ぶ力がある」など、しっかり学ぶことができました。

 3年生は、学活で今月24日(木)に行われる陸上大会壮行会で送るエールの練習をしています。「フレー!フレー!布土」と大きく気持ちのいい応援で、選手を鼓舞してほしいと思います。