




5限の授業の様子です。どの学年も集中していました。
1,2年生は自身の課題に向かい合ってスケッチをしたり、問題を解いたりしていました。3年生は、作戦を立てながらラケットベースをしました。4年生は福祉学習の導入で「字幕」について先生の説明を聞いていました。6年生は文字であらわす式の学習をしていました。ステップアップ問題に取り組む子もいました。自分の持てる力を、いろいろな場面で発揮していきましょう。「できる」をたくさん積み上げていきましょう。
5限の授業の様子です。どの学年も集中していました。
1,2年生は自身の課題に向かい合ってスケッチをしたり、問題を解いたりしていました。3年生は、作戦を立てながらラケットベースをしました。4年生は福祉学習の導入で「字幕」について先生の説明を聞いていました。6年生は文字であらわす式の学習をしていました。ステップアップ問題に取り組む子もいました。自分の持てる力を、いろいろな場面で発揮していきましょう。「できる」をたくさん積み上げていきましょう。
5年生がキャンプに向けて野外炊飯の練習をしました。空模様が心配でしたが、そのことを吹き飛ばすかのようにかまどに薪をくべて見事に着火。仲間と協力して、火加減に気をつけながらカレーを煮込み、ご飯を炊きました。「せーの、オープン!」のかけ声に合わせて飯ごうの蓋を取ると、つやつやのご飯が見えました。「やったー!」や「いい感じ!」と声があがっていました。カレーももすばらしいできばえ。子どもたちは目を細めてうれしそうに食べていました。キャンプ本番がますます楽しみですね。