5/23(金)給食の様子

 待ちに待った給食の時間がやってきました。手をしっかり洗って、手際よく配膳が進んでいきました。「食べられることに感謝をして、いただきます!」とあいさつもバッチリ。おかずを口に運ぶたびに、「幸せ」と言わんばかりの笑顔になっていきます。

 今日の献立は、ご飯、牛乳、キャベツミンチカツ、小松菜とツナのおひたし、けんちん汁です。おかわりも積極的にしていました。特に、キャベツミンチはじゃんけんでおかわりする子を決めるほど大人気。自身のお椀だけでなく、食管の中も空になりました。給食が食べられること、給食センターの調理員さん、ドライバーさん、配膳員さん、生産者の皆さん、おうちの方、食材等すべてに感謝を込めてごちそうさまでした!

5/23(金) 放課の様子

2限が終わると、運動場が賑やかになりました。ドッジボールやサッカーで思い切り体を動かしたり、遊具で遊んだりして外遊びを楽しみました。遊具の近くにはクローバーが青々と茂っています。幸せの四つ葉を探している子もいました。四つ葉はあったかな?

5/23(金)体力テスト

全校で体力テストを実施しました。

運動場では4年生の50m走と6年生のソフトボール投げが行われていました。4年生はスタートの反応もよく、前直疾走でゴールを走り抜けていきました。6年生は力強い踏み込みでソフトボールを投げ込んでいました。「去年より記録がよくなったよ!」や「よしっ!」といった声が聞こえてきました。好記録を期待しています。