3/12(火)授業風景(4,5年生)

4年生の図画工作の授業。「ドリームカー」の制作です。牛乳パックや空き箱を活用し、創意工夫を凝らしたドリームカーが動き出しました。

5年生の保健の授業。「けがの防止」についての学習です。交通事故や身の回りで起こる怪我の防止のため、どのようなことに気を付けるとよいか、具体的な場面を想定しながら考えました。

3/12(火)授業風景(1,2,3年生)

1年生の生活科の授業。「できるようになったこと」の発表です。この1年間でたくさんのことができるようになりました。その中から一つを選んで絵と文でまとめました。野球や給食の準備、時間を守ることなど、一人一人が自信をもって発表しました。

2年生の音楽の授業。「ガオガオ かいじゅう」を一人ずつ、鍵盤ハーモニカで発表しました。指使いもスムーズになりました。「ウンパッパ」も楽しく歌えました。

3年生の体育の授業。雨で運動場で体を動かすことができないため、今日は教室で授業です。サッカーの映像を視聴しながら、どのように動いたらよいか、どこへパスを出したらよいかを考えました。

3/11(月)授業風景(3,4,5年生)

3年生の国語の授業。「モチモチの木」の「霜月二十日のばん」の場面の豆太の心情を考えました。見たい気持ちはあっても、怖さには勝てず諦めてしまう豆太の心情を読み取っていきました。最後は、豆太の心情を考えながらペアで音読しました。

4年生の体育の授業。サッカーです。友達が呼びかける声、先生からのアドバイスの声が運動場に響いています。途中からは我慢できなくなったのでしょうか。先生もチームに加わっていました。

5年生の音楽の授業。ワークブックを使って、楽譜に使われている記号や意味を復習しました。その後は、リコーダーで「ルパン三世のテーマ」を演奏しました。

3/11(月)授業風景(1,2,6年生)

1年生の音楽の授業。「どれみでうたおう」を鍵盤ハーモニカで演奏しています。「ゆびくぐり」や「ゆびまたぎ」も上手にできるようになりました。一人ずつ演奏して、先生から「合格シール」をもらいました。

2年生の図画工作の授業。「まどから こんにちは」の制作です。窓を開けると、海の生き物や友達、かわいい動物など、いろいろなものと出会えます。細かい作業に集中して取り組む姿も見られました。

6年生は自転車訓練に向けて、コースの確認をしました。特にコースの途中で気を付けることなど、実際のコースの画像を見ながら確認していきました。どの子も真剣に話を聴く姿が見られました。

3/11(月)全校鬼ごっこ

3月の児童集会は、毎年恒例の「全校鬼ごっこ」です。第1試合は、逃げる6年生を5年生以下の児童全員で捕まえます。6年生もさすがに逃げ切ることはできず、あっという間に全員の6年生が捕まってしまいました。第2試合は、6年生が鬼となり、5年生以下の児童を捕まえます。なんとか鬼の手を逃れようとがんばっていましたが、さすが6年生、見事に全員が捕まってしまいました。6年生との楽しい思い出がまた一つ増えました。

3/8(金)授業風景(1,3,6年生)

1年生の国語の授業。1年生の思い出を文章にまとめています。この1年間で長い文章も書けるようになりました。代表者は修了式の日に全校児童の前で発表する予定です。

3年生の音楽の授業。「パフ」という曲を木琴で演奏しています。弾けるようになった子は、友達へのアドバイス役として活躍しています。

6年生の算数の授業。教科書の巻末にある復習問題も残りわずかとなってきました。どの子も集中して問題に取り組んでいました。

3/8(金)授業風景(2,4,5年生)

2年生の音楽の授業。「ガオガオ かいじゅう」を鍵盤ハーモニカで練習しています。指を大きく開いたり、せばめたりしながらスムーズに演奏できるようになりました。その後、「春がきた」をみんなで歌いました。子どもたちの歌声で、音楽室に春がやってきました。

4年生の体育の授業。サッカーです。最初にパスの練習をした後、ゲームをしました。どこにパスを出したらよいか、どのように動けばよいか、先生からアドバイスを受けたり、友達と声をかけ合ったりしてゲームを楽しみました。

5年生の図画工作の授業。「ミラクル ミラーステージ」の制作です。鏡の特性を生かして、海の中の様子やクリスマスの風景など、奥行きのある楽しい作品が見られました。

3/7(木)授業風景(2,3,4年生)

2年生の算数の授業。プリントを使った復習問題に挑戦中です。みんなが黙々と問題を解いています。合格シールをたくさん貼られたカードをうれしそうに見せてくれました。

3年生の図画工作の授業。今日は、図工室ではなく「児童会室」での授業です。クラス全員で児童会室に毛糸を張り巡らし、アートな空間を創り出していました。

4年生の算数の授業。「わくわく算数広場 だれでしょう」の問題に取り組んでいます。文章の情報を表に書き込み、そこから答えを導き出します。文章を読んでいるだけでははっきりしなかったことが、表に書き込むことで答えが見えてきました。「すっきりした~」と、とてもうれしそうな表情です。