2/2(金)授業風景(1,2,5年生)給食風景(3年生)

1年生は、書写です。今日からまた硬筆に入りました。マスの中に手本と同じように書くのは難しいですが、1年生のみんなは静かに丁寧に書いていきます。今日も上手に書けました。すばらしかったです。

2年生は、音楽です。「旋律の移り変わりを理解しよう」という学習課題で、そりすべりの曲を鑑賞しました。前奏・Aパート・Bパートとありまずが、子どもたちは聞いたことがある曲のため、すぐ理解しました。

5年生は、図画工作です。糸鋸を使って木を切り、パズルを作っています。中には、糸鋸で切る作業が終わり、切った木に色を塗ってほぼできあがった子もいます。いろいろな作品があり、面白いです。子どもの発想力はすばらしいですね。

3年生は、給食の様子です。明日節分の日のため、本日の給食は、鰯の蒲焼き、節分豆など節分にちなんだ食べ物が出ました。明日は、豆まきが行われるのかな?皆さんに福が来ますように。

2/1(木)入学説明会

今日は午後から布土小学校の入学説明会でした。1年生が布土小学校のお兄さん、お姉さんとして、もうすぐ1年生の年長児に学習や行事等、学校生活について紹介しました。また音楽の時間に練習した合奏も披露しました。その後は、手を引いて校内を案内し、体育館でお手玉やけん玉をして一緒に遊びました。お兄さん、お姉さんとして大活躍でした。

2/1(木)授業風景(3,5年生)

3年生の図画工作の授業。「ゴムゴムパワー」の制作です。動く仕組みを完成させ、今日は飾り付けです。カメやトラ、恐竜など工夫しながら楽しく飾り付けをしていました。

5年生の外国語の授業。「世界の食文化について考えよう」です。教科書や映像を見ながら、世界の国々の食文化について学習しました。日本とは異なる食文化に子どもたちから驚きの声が上がっていました。

2/1(木)授業風景(1,2年生)

1年生の算数の授業。「かえますか? かえませんか?」です。チョコレート、ガム、せんべい、あめの値段を50円と比べ、高いか安いかを考え、買えるか買えないかを判断します。「◯◯は50円より△△なので買えます(買えません)」と正しく答えることができました。

2年生の体育の授業。しっぽとりです。最初はねずみとねこチームに分かれて、先生の号令で名前を呼ばれたチームが追いかけます。続いて先生が鬼となったしっぽとり、ボールをお宝に見立てた「宝運び」と楽しく体を動かしました。

1/30(火)授業風景(2,4,6年生)

2年生の音楽の授業。ピアノの周りに集まって「勇気100%」を元気に歌っています。続いて「世界に一つだけの花」を歌いました。子どもたち、とても楽しそうに歌っています。

4年生の図画工作の授業。「ギコギコトントンクリエーター」です。のこぎりや金づちを使って制作します。今日は、安全なのこぎりの使い方を学習しました。のこぎりを使って木を切るのは初めてという子が多く、注意事項を守って慎重に切り進めていました。

6年生の理科の授業。「水溶液のはたらき」の学習です。今日はアルミニウムにうすい塩酸を注いで様子を観察しました。試験管内の様子をじっくりと観察し、変化の様子を丁寧にまとめていました。その後、塩酸に溶けたアルミニウムはどうなったのか、話し合いました。

1/30(火)授業風景(1,3,5年生)

1年生の生活科の授業。「いえのしごとにちょうせんしよう」です。今日はどんなことに挑戦するか計画を立てました。おふろそうじや料理、食器洗いや洗濯物畳みなど、いろいろな仕事に挑戦します。家族の一員として力を発揮できるかな。

3年生の体育の授業。3分間走です。3分間でトラックを何周できるか挑戦しています。がんばる友達に声援を送ったり、励ましながら伴奏したりする姿が見られました。

5年生の理科の授業。「ものの溶け方」の学習です。水食塩を入れて混ぜたときの様子を観察しました。その後、水に溶けた食塩はどうなったのかを話し合いました。

1/29(月)授業風景(1,5,6年生)

1年生の道徳の授業。「すきまものをみつけよう」です。動画を視聴したり、教科書の教材を読んだりしながら、サッカーの澤穂希選手、メジャーリーガーの大谷翔平選手、将棋の藤井聡太八冠がどのようにして夢を叶えたのかを考えました。

5年生の音楽の授業。どのようなところに気を付けて歌うとよいかを考え、「冬げしき」や「夢をのせて」を気持ちを込めて歌いました。

6年生の理科の授業。「水溶液の性質」の学習です。炭酸水の中には何の気体が溶けているかを調べています。欠席している友達のために、動画も撮影しました。

1/29(月)授業風景(2,3,4年生)

2年生の図画工作の授業。いよいよ紙版画を刷ります。最初に先生からインクの付け方やバレンの使い方等の説明を聞き(もちろん、服を汚してしまわないようにという注意も)順に刷り始めました。インクを付け、バレンでこすると魚や猫などの絵が浮かび上がってきました。

3年生は学級発表会に向けて練習もいよいよ大詰めです。役割分担をしてグルーブで発表します。ペープサートを作成しているグループもありました。友達と話し合いながら、よりよい発表ができるように工夫しています。

4年生も学級発表会に向けて練習しています。布土小学校の歴史について調べたことを年代別に順を追って発表します。これまでの調査活動で多くの発見がありました。当日は布土小学校の歴史が解き明かされます。