4/24(木)授業風景(1,2,6年生)

1年生は、学校探検です。1年生は学校のどこに何があるのか、どんな部屋があるのかワクワク、ドキドキしながらグループで探検しました。保健室、校長室、図工室など見るもの触るものが初めてです。楽しかったね。

2年生は、生活科です。野菜クイズをしました。その前に、子どもたちがどんな野菜を知っているか先生が尋ねたところ、キュウリ、ブロッコリー、なすなどたくさんの野菜がでてきました。子どもたちは本当によく知っています。

6年生は、音楽です。「つばさをください」を歌いました。子どもたちは、のりのりで、気持ちが大空にあるかのようでした。音楽の授業の合間には、ちょっとしたレクリエーション。6年生は、何でものりのりで行います。

4/24(木)授業風景(3,4,5年生)

3年生は、国語です。「春風をたどって」という物語文です。登場人物の気持ちを読み取り、隣同士で自分が考えた気持ちを発表し合っています。みんなさまざまな見方があり、よい発表ができました。

4年生は、図工です。絵の具を使った模様作りです。「吹き流し」「スパッタリング」などさまざまな技法を用いて画用紙に模様を作っていきます。どんな模様ができたかな?

5年生は、外国語です。自分の好きな教科やスポーツをペアになって紹介しています。子どもたちの中には、流ちょうに英語を話すことができるようになってきた子も見られました。また、自ら手を挙げるなど積極的な子も見られました。