














離任式です。今年度は5名の先生が転任されました。式では、布土小学校での懐かしい思い出、現在の様子などたくさん話してくださいました。先生方の話から布土小への愛情がひしひしと伝わってきました。別れはさみしいですが、先生方が長年築いてきた布土小がさらによくなるようがんばります。新天地でもがんばってください。
離任式です。今年度は5名の先生が転任されました。式では、布土小学校での懐かしい思い出、現在の様子などたくさん話してくださいました。先生方の話から布土小への愛情がひしひしと伝わってきました。別れはさみしいですが、先生方が長年築いてきた布土小がさらによくなるようがんばります。新天地でもがんばってください。
3年生は、総合的な学習で環境学習を行っています。今日は、布土川を調査するために、校外学習に行きました。初夏のような気候でしたが、水分補給をしながら子どもたちは、元気よく布土川を調査しました。亀や鳥、魚などがいると、タブレットで写真を撮りました。他にどんな発見ができたかな?
2年生は、体育です。ボール遊びでペア同士くっついて、背中にボールを乗せて運びました。が、ボールが落ちたり、ペアの一人が早く行きすぎたりで、なかなkうまく運べません。しかし、グループのみんなの「ガンバレー!」という優しい応援がありました。こういう応援がいいですね。
5年生は、図工です。心の様子を色に表します。いろいろな気持ちを想起し、どんな色であらわそうか考えました。自分が選んだ気持ちは、どんな色かな?
6年生は、国語です。自分が選んだ食べ物がどんなものか、その特徴を文に表し、みんなに当ててもらいます。もう、食レポの人もびっくりの表現力です。とても面白かったです。
1年生は、初めての書写です。まだひらがなは習っていないので、線の上をなぞる運筆です。直線、斜め線、ぎざぎざ線、曲線などいろいろな線をゆっくり丁寧になぞりました。単純ですが、難しいです。でも、しっかりなぞれました。
4年生は、書写です。毛筆で「花」という字を書きました。最初の書き出しを気を付けて書こうという課題で取り組みました。初めて「花」の字を毛筆で書きましたが、みんな上手に書くことができました。