2年生の算数の授業。3けたの数の大きさの比べ方を考えます。上の位の数字から順に比べ、不等号の記号を使って大小を表しました。「◯◯は▢▢より大きい(小さい)」と読み方も確認しました。その後、最速タイムを目指して、みんなで協力して「フラッシュ問題」に挑戦しました。
4年生の理科の授業。乾電池のつなぎ方で、モーターカーの走り方にどのような違いがあるか、体育館で実験をしています。その後は、ヘチマの観察をしながら、学級園の草取りをしました。
2年生の算数の授業。3けたの数の大きさの比べ方を考えます。上の位の数字から順に比べ、不等号の記号を使って大小を表しました。「◯◯は▢▢より大きい(小さい)」と読み方も確認しました。その後、最速タイムを目指して、みんなで協力して「フラッシュ問題」に挑戦しました。
4年生の理科の授業。乾電池のつなぎ方で、モーターカーの走り方にどのような違いがあるか、体育館で実験をしています。その後は、ヘチマの観察をしながら、学級園の草取りをしました。
1年生の図画工作の授業。「どんなものに乗って、どこへ行きたいか」想像をふくらませて描きます。描き始める前に、2年生が1年生の時に描いた絵を見せてもらいました。「わぁ、すごい」と歓声が上がります。さあ、1年生のみんなは、どんなものに乗って、どこへ行ってみたいかな。
3年生の体育の授業。ハンドベースです。担任の先生が子どもたちに聞きます。「これまで、野球やソフトボールをやったことのある人?」経験のある子は、ほんのわずかでした。今日は、少しルールを簡単にして、ハンドベースに挑戦です。
雨で1週間延期となっていた6月の児童集会。今回の縦割り遊びは「動物探し」です。総務委員が広い運動場いっぱいに隠した5種類の動物カード125枚を探します。スタートの合図で、子どもたちは一斉に駆け出しました。何枚ものカードを手にする子もいれば、なかなか見つけられない子も。縦割り班で合計点数を競います。さて、優勝の栄冠はどの班に?
5年生は家庭科「いろいろな縫い方」です。波縫い、本返し縫い、半返し縫いをします。まず玉結びをして、次にいろいろな縫い方をします。線にそってきれいに縫うことができました。最後に玉どめです。根気のいる作業でした。「細かい!」などと言いながら、しっかり縫うことができました。がんばりました。