7/20(木)楽しい夏休みを

通学団会を終え、子どもたちが下校していきます。「さようなら」と元気にあいさつ。明日から42日間の夏休みが始まります。健康・安全に気を付けて、9月1日、思い出のアルバムをいっぱいにした、元気いっぱいの子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

7/20(木)学級活動

各学年の学級活動の時間です。1学期の思い出の振り返りをしたり、夏休みの生活について話し合ったりしました。楽しみにしていた通知表も……。つつじ・さつき学級では、農園で育てたスイカを収穫しました。甘いスイカに二人はご機嫌です。お裾分け、ごちそうさまでした。

7/20(木)終業式

本日は、終業式です。式では、校長先生が、1~6年生の1学期の活躍を紹介しました。また、夏休みにたくさんの思い出を作ってほしいということや、病気やけがに気を付けて過ごしてほしいことを話しました。次に代表児童による1学期にがんばったこと、2学期にがんばりたいことの発表がありました。どの子もハキハキとした声でしっかりと発表することができました。最後に林先生から、夏休みの過ごし方として「シン・こうゆうスイカ」を話しました。「シン:何か新しいことに挑戦しよう、こう:交通安全に気を付けよう、ゆう:誘拐(不審者)に気を付けよう、スイ:水の事故に気を付けよう、カ:火事に気を付けよう」です。児童の皆さん、校長先生や林先生の話を胸に、楽しい夏休みを過ごしてください。

7/19(水)授業風景(5,6年生)

5年生の理科の授業。元素記号の書かれたカードを組み合わせて化合物を作るゲームをしています。より高得点を目指して、楽しくゲームを進めていました。

6年生は「お楽しみ会」です。自分たちで計画したゲームで楽しんでいます。クラスの友達と夏休み前の楽しい時間を過ごすことができました。

7/19(水)授業風景(3,4年生)

3年生の国語の授業。いろいろな仕事について調べたことを報告する文を書いています。消防士、学校の先生、自動車や航空機の整備士……。詳しく調べてみると、たくさんの発見がありました。

4年生の音楽の授業。リコーダーで高い「ミ」より上の音を出す「サミング」に挑戦しています。一人一人挑戦しましたが、見事に全員合格。「ハローサミング」という曲できれいな音色を響かせていました。