9/13(火)今日の授業の一コマより(2,3年生)

2年生の図画工作の授業。「さるかに合戦」の感想画です。柿や栗の実物も見ながら、自分が描きたい場面の下描きをしています。

3年生の社会科の授業。今日は消防署の見学で知多南部消防組合へ出かけます。実際に目で見て確かめたり、インタビューをしたりしながら、消防署の仕事について学習してきます。

9/12(月)今日の授業の一コマより(2,5,6年生)

2年生の国語の授業。動物園の獣医さんが、朝、動物園の中を見回る理由を、言葉に着目して読み取っていきます。読み取った内容をペアで伝え合い、ワークシートにまとめていきました。

5年生は身体測定の前に「正しい歯みがきの仕方」を学習しています。歯ブラシの持ち方やみがくときの強さ、歯ブラシの動かし方などを確認しました。日々の歯みがきに生かせるといいですね。

6年生の理科の授業。食べ物を通した生き物どうしの関わりについて調べ、予想した内容と比較しながら確かめていきました。

9/12(月)今日の授業の一コマより(1,3,4年生)

1年生の国語の授業。カタカナの練習です。「ボール」「スコップ」「ランドセル」「ジャングルジム」……。「シ」と「ツ」、「ソ」と「ン」間違えやすい文字に気を付けて、丁寧に書きました。

3年生の算数の授業。教科書の絵を活用して、距離の問題を作成しています。作成した問題をペアで交換して解きました。先生からはスペシャル問題が。全部解けたかな。

4年生の総合的な学習の時間。「情報」の授業です。今日は、チャットの機能を使って「もしも透明マントをもらったら、してみたいこと」を考え、その考えをクラス全体で共有していきました。

9/9(金)今日の授業の一コマより(2,4,6年生)

2年生の国語の授業。教科書の絵を見ながら、そこに書かれている漢字を使って文を作りました。完成した文を友達と発表し合っています。

4年生の国語の授業。「あなたなら、どう言う」という対話の練習です。場面を設定(今回は家庭で宿題について家族とやりとりする場面)し、それぞれの立場でやりとりしながら、どうしたらお互いが納得してしたいことができるようになるか考えていきます。自分とは違う立場の人のことを考えることで、よりよい言い方が見つかることもあります。今日の家族の会話に変化が見られるかもしれません。

6年生の図画工作の授業。「固まった形から」の制作です。不織布を液体粘土に浸し、固まった形を生かして制作していきます。火山や滝、緑の山々、人の顔など個性豊かな作品になりそうです。

9/9(金)今日の授業の一コマより(1,3,5年生)

1年生の体育の授業。「にんじゃりばんばん」の音楽に合わせて、ダンスをしています。忍者になりきって元気いっぱい踊っています。

3年生の国語の授業。「山小屋で三日間すごすなら」をテーマに、どんなことをしたいか、どんなものを持っていったらよいかをグループで話し合う対話の練習です。今日は、どんなことをしたいかをタブレット端末を活用して一人一人が考え、その考えを共有していました。

5年生の図画工作の授業。「ウエズレイの国」を題材とした感想画の下描きです。今日も横田先生がたくさんの衣装や地球儀、ハンモックなどを準備してくださいました。子どもたちはイメージを広げながら、画用紙に鉛筆を走らせていました。

9/8(木)委員会活動

6時間目は2学期最初の委員会活動です。夏休み中の親子除草作業で運動場の周辺はきれいになりましたが、運動場はまだまだ雑草の勢いが止まりません。今日は体育委員の児童ががんばって草取りをしてくれました。

9/8(木)今日の授業の一コマより(2,5,6年生)

2年生の音楽の授業。めあては「うたとみぶりのジェットコースターであそぼう」です。グループに分かれて、「わくわく」や「どきどき」「ビューン」などの歌詞にふさわしい身振りを考えました。

5年生の外国語の授業。めあては「なりたい職業について尋ね合おう」です。「What do you want to be?」「I want to be a ◯◯.」ペアで会話を楽しみました。「I want to be a soccer player.」「I want to be a care manager.」将来の夢が英語で語られていました。

6年生の外国語の授業。めあては「行きたい国を紹介しよう」です。名所やおいしい食べ物などを資料を提示しながら英語で紹介しました。発表者には温かい拍手。とてもよい雰囲気が感じられます。

9/8(木)今日の授業の一コマより(1,3,4年生)

1年生の書写の授業。ひらがな50音の練習です。正しく丁寧に書くことを意識してしっかり練習することができました。

3年生の国語の授業。金子みすゞの「わたしと小鳥とすずと」、坂田寛夫の「夕日がせなかをおしてくる」の詩の学習です。言葉や表現に着目しながら、好きな詩について話し合っています。

4年生の書写の授業。「へん」と「つくり」の組み立て方に気をつけて、担任の先生の名前「林」の練習をしました。

9/7(水)今日の授業の一コマより(4,5,6年生)

4年生の理科の授業。7月と9月、ヘチマにはどんな変化があったのでしょう。早速学級園へ。雄花と雌花の違いについても確かめることができました。

5年生の書写の授業。担任が書いたそれぞれの文字の大きさが異なった3種類の作品から、よりよいものを考えました。それでは文字の大きさを考え、バランスよく「白雲」の練習をしましょう。

6年生の国語の授業。「いちばん大事なものは」をテーマに対話の練習をしています。三人一組でグループを作り、考えを聞き合います。メンバーを入れ替えて、さらに聞き合います。前のグループで出てきた考えを共有しながら、変わったり深まったりした考えをまとめていきます。