6/26(月)授業風景(謎が深まる布土小(4年生))

4年生は今、総合的な学習で布土小学校の昔を調べています。今日は、旧布土小学校だったアゼーリアへ見学に行きました。アゼーリアの北にある施設が、昔給食室だったという情報を仕入れたので見に行きましたが、実際は…?上皿天秤、ろうとがあるなど理科室?もう一部屋見せていただきました。釜の蓋がありましたが…。地域のみなさん、昔の布土小学校について何か知っていることがありましたら、学校まで連絡ください。

6/26(月)授業風景(1,3,5年生,つつじ・さつき学級)

1年生の国語の授業。「おおきな かぶ」の音読です。場面ごとに各列で声を合わせて音読しました。はっきりと大きな声で音読のできる子が多くなってきました。くっつきの「は」「へ」「を」の復習もしました。

3年生の算数の授業。「1万をこえる数」の学習です。1億までの数を学習しました。数直線上に数を表したり、数直線に示された数を読み取ったりしました。数直線上の一目盛りがどれだけの数を表しているかに着目しながら考えています。

5年生の理科の授業。「日光を当てるときと当てないとき」「肥料を与えるときと与えないとき」で、植物の成長にどのような違いが見られるかを調べています。高さや茎の太さ葉の枚数や大きさなど、さまざまな観点から比較しています。

つつじ・さつき学級では、七夕の短冊に願い事を書きました。願い事が叶うようにと、心を込めて丁寧に書きました。今年の七夕、天気は大丈夫かな。短冊は七夕飾りと一緒に笹に結ぶ予定です。

6/23(金)授業風景(5,6年生)

5年生の総合的な学習の時間。SDGsの17の目標の中から各自が一つずつ選び、現状や課題、そして自分たちにできることを資料を提示しながらプレゼンテーションします。資料や発表原稿の作成、そして発表練習。今後、順に発表していく予定です。

6年生の算数の授業。分数÷分数の問題に取り組んでいます。正確に計算できるように、各自のペースで問題に取り組みました。約分も忘れずにできましたね。

6/23(金)授業風景(3,4年生)

3年生の音楽の授業。ワークブックで音符の名称などを復習した後は、リコーダーの練習です。「シ」と「ラ」の音で構成されている「にじ色の風船」という曲をリコーダーで練習しました。音の長さやタンギングに気を付けて練習しました。

4年生の書写の授業。課題は「左右」です。今日ははらいの方向や長さ、横画の長さなどに気を付けながら「右」の練習をしました。「筆順を間違えないように」と注意もありましたが、横画からスタートしてしまう子も。気を付けましょう。

6/23(金)授業風景(1,2年生)

今日の1、2時間目は1、2年生の合同授業です。1時間目はアッセンブリホールでトランプをしました。「7ならべ」「ばばぬき」「神経衰弱」……、いろいろな遊び方をグループで話し合いながら楽しみました。2時間目は体育。ドッジボールです。子どもたちの元気な声が体育館に響いていました。

6/22(木)授業風景(2,3,6年生)

2年生は、算数科「100をこえる数」です。今日は、10のたばがない「三百七」「五百十」「九百」を数字で表していました。子どもたちは、「簡単!」と言ってすぐにノートに書くことができました。家に帰っても復習しようね。

3年生は図画工作科「粘土マイタウン」です。グループで話し合って想像した町の様子を粘土で表します。すぐ粘土で作り出すグループ、どんな町にするか話し合いがつきないグループ等ありました。子どもの発想力は本当にすごいです。

6年生は、外国語で「私の宝物を紹介しよう」です。プレゼンを作成して、仲間と練習し合い、英語で「My treasure is~」と発表していました。もう子どもたちは慣れたもので、発表後は「great!」と言い、拍手を送っていました。発音も上手でした。

6/22(木)授業風景(1,4,5年生)

1年生の図画工作の授業。たくさん集めた空き箱やラップ・トイレットペーパーの芯などを使って、豊かな発想で制作しています。キリンやワニ、ゾウなどの動物やキャラクターなど、ユニークな作品が完成しました。

4年生の外国語活動。「What day do you like?」「I like ◯◯.」と友達同士で好きな曜日を尋ね合っています。好きな曜日が同じならば「Me too!」、違っていたら「Oh no! I’m sorry.」楽しい会話が弾んでいます。

5年生の外国語の授業。今日のめあては「バースデーカードを贈ろう」です。ペアで誕生日や誕生日プレゼントに欲しいものを尋ね合います。最後は用意したバースデーカードをプレゼント。どのペアも大きな声でしっかりと発表していました。

6/21(水)学校保健委員会

「自分のからだを知り、けがをしないようなからだを作ろう!」をテーマに、第1回学校保健委員会が行われました。保健・給食委員から昨年度のけがの状況の報告があり、その後、美浜スポーツクラブより2名の講師を迎え、けがをしないためのからだ作りとしてストレッチや体操を教えていただきました。参加していただいたPTA環境・厚生部の方々にも一緒に体を動かしていただきました。今回の学びを生かし、けがをしない体作りを心がけていきましょう。

6/21(水)授業風景(6年生)

6年生は情報教育です。本日は動画の編集について学びますが、その前に情報教育アドバイザーの先生から、今はAIが発達し、今までの常識ではありえないことが起こるため、むやみに個人情報をネット上に載せないというネットモラルについて学びました。