11/7(月)今日の授業の一コマより(3,4年生)

3年生の算数の授業。最初は、継続して取り組んでいる九九の復習です。ランダムに出された九九の問題を制限時間内にどれだけ答えられるか挑戦しています。次第に多くの問題に答えられるようになり、計算の速さを実感しています。

4年生の算数の授業。面積の学習です。新しい面積の単位「㎡」を学習しました。教室の広さなどを表すときは、これまでに学習した「㎠」よりも「㎡」の方が適切であることを学びました。

11/7(月)今日の授業の一コマより(2,6年生)

2年生の算数の授業。今日のめあては「じゅんに考えよう」です。文章に書かれた問題を正しく読み取り、図に表しながら、順番に考えていきました。自分の考えを友達に伝えたり、学級全体で発表したりしました。

6年生の家庭科の授業。ナップザックの製作です。電動ミシンを使いながら、縫い合わせていきます。順調に製作が進み、ひも通しを終え、ほぼ完成した児童もいました。

11/7(月)今日の授業の一コマより(1,5年生)

1年生の音楽の授業。鍵盤ハーモニカの練習です。曲は「よろこびのうた」。徐々に難しくなってきましたが、子どもたちは一生懸命練習しています。その後、「はたらく車」をみんなでに元気に歌いました。

5年生の国語の授業。「よりよい学校生活のために」を議題として、グループで話し合い活動をします。「司会」「記録」「計時」などの役割の確認・分担をした後、一人一人が根拠を明確にしながら自分の意見をまとめました。

11/4(金)今日の授業の一コマより(2,3,6年生)

2年生の国語の授業。先日制作した「新聞紙けん玉」の作り方を説明する文を書いています。「まず」「つぎに」「それから」などの言葉を使いながら、順番にわかりやすく書いています。

3年生の体育の授業。走り幅跳びです。「助走」「踏み切り」「着地」など、それぞれに気を付けることを意識しながら練習しました。

6年生の算数の授業。「ともなって変わる2つの数量」について調べられた表をもとに、その変わり方について気付いたことを話し合っています。友達の新たな気付きに、感嘆の声が上がっていました。

11/4(金)今日の授業の一コマより(1,5年生)

1年生の生活科の授業。秋を見つけに運動場へ。豊かな自然に囲まれた布土小学校で、たくさんの秋を見つけることができたかな。

5年生の図画工作の授業。絵の具の濃さや刷るときに気を付けることなどを確認し、彫り終わった児童から黒い色画用紙を使って、多色刷りが始まっています。刷り上がりが楽しみです。

11/2(水)今日の授業の一コマより(3,4年生)

3年生の社会科の授業。スーパーマーケットのよさについて、先日の校外学習での見学を想起しながら話し合いました。

4年生の体育の授業。今日はハードル走です。ハードル間の距離が異なる3コースの中から自分で一つを選び、よりよい記録を目指して練習しました。スタートは、先日の陸上大会と同じ「On your marks」「Set」の合図で行いました。

11/2(水)今日の授業の一コマより(5,6年生)

5年生の算数の授業。今日の課題は「台形の面積の求め方を考えよう」です。タブレット端末を活用して、台形を分割したり、分割した図形を移動させたりして、台形の面積を求めようとする姿が見られました。

6年生の書写の授業。「用紙に対する文字の大きさと配列に気をつけて書こう」をめあてに「思いやり」を練習しました。課題を意識しながら、丁寧に書くことができました。

11/2(水)今日の授業の一コマより(1,2年生)

1年生の算数の授業。繰り上がりのあるたし算の学習です。「9+▢」「8+▢」など、▢に入る数字をかえて問題に答えていきました。計算にも慣れ、少しずつ早く正確にできるようになってきました。

2年生の図画工作の授業。学習発表会で演じる「スイミー」の小道具の制作です。みんなで協力しながら、物語に登場する海の生き物を工夫して制作していました。