


3年生の国語の授業。「1年生が本を好きになってくれるような、読み聞かせをする」ことを目的とした話し合いをするために、どんな本にしたらよいかを「おとぎの国(低学年図書室)」で選んでいます。今後、班で話し合い、読み聞かせをする一冊を決めていきます。



6年生の書写の授業。書写コンクールの課題「自然の美」の清書です。これまで練習を重ねてきた成果を発揮し、一画一画丁寧に書きました。
3年生の国語の授業。「1年生が本を好きになってくれるような、読み聞かせをする」ことを目的とした話し合いをするために、どんな本にしたらよいかを「おとぎの国(低学年図書室)」で選んでいます。今後、班で話し合い、読み聞かせをする一冊を決めていきます。
6年生の書写の授業。書写コンクールの課題「自然の美」の清書です。これまで練習を重ねてきた成果を発揮し、一画一画丁寧に書きました。
真っ青な空。吹く風はやや肌寒く感じますが、絶好の校外学習日和です。2年生は、全員そろって南知多ビーチランドに向けて出発しました。バックヤードの見学もあるようです。楽しい話をたくさん聞かせてくれることを楽しみにしています。いってらっしゃい。
今日の大放課には代表委員会が開催されました。後期総務委員・学級委員・委員長による初めての代表委員会です。総務委員会・図書委員会・放送委員会より提案された五つの議案を審議し、提案通り可決されました。
1年生の体育の授業。表現運動です。「ニンジャリバンバン」を音楽に合わせて踊りました。とても楽しそうで、ポーズもばっちりきまっています。
3年生の社会科の授業。美浜町内の校外学習を前に、今日は4年生の担任を特別講師として迎え、「野間大坊」と「野間埼灯台」の事前学習をしました。初めて知ることが多く、子どもたちは驚きの声を上げながら、熱心に聞き入っていました。
5年生の外国語の授業。今日のめあては「場所を尋ねたり答えたりしよう」です。「go straight」「turn right」「turn left」を聞き取り、体を動かしながら確認しています。
2年生の体育の授業。マット運動です。前転・後転が美しくできるように繰り返し練習しました。続いて側転の練習です。足先までしっかり伸ばして、きれいに回転できる子もいました。
4年生の図画工作の授業。自画像の木版画です。いよいよ彫刻刀を使って彫り始めました。三角刀や切り出しの使い方を確認し、下絵に沿って丁寧に彫り進めています。
6年生の外国語の授業。今日のめあては「生き物たちがどこに暮らしているか尋ね合おう」です。Whereを使って、ペアで尋ね合いました。
2年生の算数の授業。九九の学習が始まっています。今日は「4の段」です。声色を変えたり、担任の先生と交互に唱えたり、友達と交代したりしながら練習したりしました。順番ではなく、ランダムに出された問題にも答えました。最後は計算カードを使って各自で練習です。
3年生の算数の授業。「円と球」の学習が始まりました。今日は、コンパスを使って円を描く練習です。大部分の児童は初めてコンパスを使うようで、その使い方に悪戦苦闘していましたが、授業の後半には正しく使えるようになってきました。
4年生の音楽の授業。最初に大好きな「パプリカ」を英語で歌いました。その後、リコーダーの練習です。「もののけ姫」では、パートに分かれて練習しました。これから練習を重ねて、美しい音色を響かせてくれることでしょう。
1年生の図画工作の授業。「おおきなかぶ」の感想画です。今日は図工室で絵の具を使って色を塗りました。おおきなかぶを一生懸命引っ張るおじいさんやおばあさんたちの姿が生き生きと描かれています。
5年生は、稲作でお世話になった公民館活動の方々へお礼の手紙を書きました。また精米していただいたお米を一人ずつ量りました。今日、持ち帰る予定です。お楽しみに。
6年生の算数の授業。新たな単元「図形の拡大と縮小」に入りました。「拡大と縮小」について知っていることをタブレット端末を使ってまとめた後、提示された写真を見て、気付いたことを話し合いました。
2年生の体育の授業。マット運動です。「ゆりかご」や「川跳び」、「前転」「後転」に加え、今日は新しく「壁登り倒立」にも挑戦しました。全体練習の後は、自分が挑戦したい技を練習しました。
6年生の図画工作の授業。感想画「注文の多い料理店」の仕上げです。色使いや構図も工夫しながら、独特な物語の雰囲気を捉えて表現しています。感想画の制作でお世話になった横田先生の授業は、今回が最後となります。ありがとうございました。
3年生の理科の授業。遮光板を使って太陽の観察をしています。その後、地面にできた影の向きと太陽の向きについて調べました。
4年生の書写の授業。尾教研書写コンクールの課題「真心」を練習しています。一画一画筆使いに気を付けながら、「心」を込めて書きました。
5年生の図画工作の授業。木版画「彫り進めて 刷り重ねて」の下描きです。名画や風景、人物など一人一人が好きな題材を選び、カーボン紙を使って版木に下絵を転写しています。
真っ青な空、さわやかな秋風。最高の天気になりました。1年生は東山動物園へ校外学習に出かけました。どんな発見があるでしょうか。子どもたちのお土産話、楽しみにしています。気を付けて、行ってらっしゃい。