


1年生は、国語で「ことばを みつけよう」です。マスの中の文字を縦に読んだり、横に読んだり、斜めに読んだりして、隠れている言葉を見つけます。中には、下から読まないと分からない言葉もあります。たくさん見つけることができたかな?



2年生は、国語で「言葉で道あんない」です。目的の場所に行くことができるよう、相手に分かりやすく説明します。「まっすぐ行って 右」だけでは分からないため、どこまでまっすぐ行くのか、右に曲がってどうするのかも言わなければなりません。道案内って難しいね。



5年生は、英語で「Who is this?」です。「who」が誰を指しているのか言えるように、heやshe、chnildなどを練習しました。みんな英語の発音が上手です。楽しみながら学習することができました。



6年生は、音楽で「サウンド オブ ミュージック」でリコーダーの練習です。先生のリズムに合わせてリコーダーを吹いていました。途中難しいところは、再度練習して音を合わせることができるようになりました。