











地域と学校が協働し、防災訓練をしました。地区ごとで防災備品(たんか、発電機等)の使用、消火体験(水消火器や放水)、炊き出し体験、起震車体験をしました。見て、聞いて、やってみて地域の方々と関わりながら防災について考え、体験することができました。災害はいつ起きるかわかりません。自分を守ること、家族や地域のためにできることを見つめ直す機会となりました。布土学区の皆さん、計画や準備等ご協力・ご支援ありがとうございました。
地域と学校が協働し、防災訓練をしました。地区ごとで防災備品(たんか、発電機等)の使用、消火体験(水消火器や放水)、炊き出し体験、起震車体験をしました。見て、聞いて、やってみて地域の方々と関わりながら防災について考え、体験することができました。災害はいつ起きるかわかりません。自分を守ること、家族や地域のためにできることを見つめ直す機会となりました。布土学区の皆さん、計画や準備等ご協力・ご支援ありがとうございました。
授業参観に引き続いて、引き渡し訓練を行いました。災害等で児童を引き渡す状況が出てくるやも知れません。地区ごとに並んだ子どもたちのところへ駆けつけていただきました。速やかに行えました。ご協力ありがとうございました。
夏休みに取り組んだ自由研究の発表会を開催しました。調べたもの、作ったもの、挑戦したものを自身の考えを交えてまとめていました。緊張をしながらもしっかりとていねいに発表することができました。たいへんよくがんばりました。
保護者の皆様、子どもたちのがんばりをお支えいただき本当にありがとうございました。