4年生は福祉実践教室として「認知症サポーター養成講座」を学習しました。超高齢社会を迎えた今、高齢者の5人に一人とも言われる認知症の方々がどのようなことに困っているかを学び、自分たちにはどのようなことができるかを考えました。豪華俳優陣による寸劇を見ながら、震災で避難してきた認知症の方の不安が少しでも和らぐよう、自分たちができることを考え、グループごとに話し合い、発表しました。認知症サポーターとしての第一歩を踏み出すことができました。
月別アーカイブ: 2023年11月
11/7(火)授業風景(2,5年生)
2年生の外国語活動。今日のめあては「英語でくだものを言ってみよう」です。「バナナ・スイカ・もも・パイナップル・いちご」など、パズルゲームをしながら英語の言い方に親しみました。
5年生の体育の授業。鉄棒運動です。今日は「逆上がり」を中心に練習しました。補助具を使ったり友達に補助してもらったりしながら、逆上がりの感覚をつかんでいきます。
11/7(火)授業風景(1,3,6年生)
1年生の国語の授業。今まで学習した漢字の復習です。「あおぞら」「おんなのこ」「しょうがっこう」……、と先生に出された問題をノートに書いていきます。「はらい」や「はね」、「とめ」などに気を付けて正しく書くことができたかな。
3年生の外国語活動。アルファベットの学習です。プリントに書かれたアルファベットを見つけて色を塗っていきます。早く見つけられた子は友達にアドバイスをしています。
6年生は、来週に予定されている「リトルワールド」への校外学習の計画を立てています。食事場所や身に着ける衣装を考え、見学コースを決めていきます。限られた時間を有効に使って楽しく学習できるよう、グループで話し合いながら進めています。
11/7(火)いきいきあいさつ運動・ふれあい歩行
今週は、「いきいきあいさつ運動・ふれあい歩行」です。風の強い朝となりましたが、子どもたちは地域の方に見守られながら、今日も元気に学校坂道をのぼって登校してきました。ありがとうございました。
11/6(月)授業風景(3,5,6年生)
3年生の国語の授業。よりよい話し合いをするためにグループでテーマに沿って話し合いを進めています。今日のテーマは「他学年の人と仲よくするためには」です。付箋を使って一人一人が自分の意見をもち、話し合いをしました。今回は、前回の反省を踏まえ、「発表の仕方」や「時間配分」などを意識して話し合いました。
5年生の音楽の授業。「ソーラン節」や「津軽じょんがら節」など、日本の民謡について調べ、「紹介カード」にまとめています。「布土のお囃子」について調べている子もいました。
6年生の社会の授業。鎖国時代の長崎の出島の様子について学習をしています。当時の資料や現在の長崎の出島の写真を見比べ、先生の話を聞きながら驚きの声を上げていました。
11/6(月)授業風景(1,2,4年生)
1年生の音楽の授業。発表の劇中歌の練習をしています。先日、東京混声合唱団の方々に教えていただいた歌い方を思い出しながら、観客に感動を与えられるような歌になるよう練習をしました。
2年生も発表に向けてダンスの練習をしました。連休中も一人一人が練習をしてきたのでしょう。その上達ぶりに担任の先生も感動していました。
4年生の体育の授業。マット運動です。模範の動画を視聴してポイントを確認しながら後転や開脚前転の練習をしました。より美しく演技できるようにポイントを意識して練習しています。
11/6(月)全校朝会
本日は、全校朝会です。はじめに、美浜町小学校陸上競技大会や尾張教育研究会書写コンクールの表彰を行いました。入賞した皆さん、おめでとうございます。次に校長先生が、二十四節気では、11月8日(水)は「立冬」といい、いよいよ冬になるということを話したり、今は秋であり、秋の情景を表した俳句や短歌がたくさんあり、そのうちの代表的なものを紹介したりしました。
11/2(木)授業風景(4,5,6年生)
4年生の外国語活動。今日のめあては「アルファベットの小文字を完ぺきに覚えよう」です。アルファベットの歌に合わせて、文字を指さしながら確認した後、「cat」や「web」、「ghost」などの英単語を見つけたり、アルファベット順に線を結ぶ点つなぎをしたりしながら、英単語を覚えました。
5年生は先日収穫したお米をみんなで分けました。計量カップを使ってこぼさないように気を付けながら、一人ずつ袋詰めしていきました。今日はお土産に持ち帰ります。新米の感想、聞かせてくださいね。
6年生の家庭科の授業。「まかせてね 今日の食事」の学習が始まりました。今日は、例に示された朝食の献立に使われている食材の栄養素について考えました。栄養のバランスが整った献立を考えていけるといいですね。
11/2(木)授業風景(1,2,3年生)
1年生は図画工作の時間に、発表で使う小道具や衣装を制作しました。玉手箱や腰蓑、魚や亀など、楽しそうに作っています。発表の日も近づいてきました。子どもたち、意欲満々です。
2年生の国語の授業。「お手紙」の音読発表です。グループで話し合いながら練習し、みんなの前で発表しました。登場人物の気持ちが伝わるように、工夫して音読しました。
3年生の体育の授業。表現運動です。前回、忍者の動きを一つ一つ練習しましたが、今回はそれらを組み合わせていきます。グループで話し合いながら、みんなが忍者に変身します。
11/2(木)児童集会
11月の児童集会は、全校児童一斉の「だるまさんがころんだ」です。「はじめのい~っぽ!」さわやかな秋空の下、子どもたちの歓声と笑顔が広がりました。総務委員のみなさん、企画・準備・運営・後片付け、ありがとう。