PTA有志の方々にご協力いただき、プール清掃をしました。子どもたちのプール清掃から始まり、清掃前からは見違えるほどきれいになりました。ご協力、ありがとうございました。
PTA有志の方々にご協力いただき、プール清掃をしました。子どもたちのプール清掃から始まり、清掃前からは見違えるほどきれいになりました。ご協力、ありがとうございました。
4年生の音楽の授業。「ドレミの歌」を英語で歌います。少しずつ覚えて歌えるようになってきました。その後、リコーダーで「エーデルワイス」の練習です。
5年生の図画工作の授業。今日は「三原色を使って色輪のドーナツ」を作ります。少しずつ混ぜる色の種類や量を変えながら、色の変化を楽しみました。
6年生の図画工作の授業。長い時間をかけて取り組んできた「風景画」もいよいよ完成です。どの子も最後まで丁寧に描き、素晴らしい作品が完成しました。その後は、次回から制作する「くるくるクランク」の計画を立てました。
1年生の生活科の授業。前回の北方面への校区探検に続き、次回は南方面に探検に出かけます。今日は、その予習をしました。「河和口駅」や「旧布土小学校」、「かっぱのはなちゃん」……。当日、どんな発見があるか楽しみです。
2年生の生活科の授業。3班に分かれて、各班が2か所ずつ校区にあるお店屋さんを訪問しました。事前に考えた質問をお店の人に答えていただきました。丁寧にあいさつすることもできました。
3年生の体育の授業。今日は鉄棒です。逆上がりの練習を中心に行いました。最後まで諦めず、粘り強く繰り返し練習することができました。
昨日は、業者によるプール水槽の清掃があり、今日は午後から4年生以上の児童・日本福祉大学インターンシップの学生・教職員でプールサイドや更衣室・トイレ等の清掃を行いました。子どもたちのがんばりで、3年分積もっていた落ち葉や土が取り除かれ、見違えるほどきれいになりました。
2年生の国語の授業。「スイミー」の第1場面を読んで、スイミーはどんな魚なのかを考え、友達と交流しています。文章に書かれた言葉や内容に着目して、スイミーの特徴をとらえていました。最後に、第1場面のスイミーに手紙を書きました。
3年生の図画工作の授業。「くるくるランド」の完成です。「こたつのみかん」の冬の情景や「ベンチでお花見」の春の情景が表現されていました。
6年生の算数の授業。1から9までの数を使って、答えが決められた数になるように「分数×分数」の式を考えています。子どもたちからは次々と考えた式が出され、そこから新たに気付きが。
1年生の図画工作の授業。「やぶいた かたちから うまれたよ」です。色紙を手で破り、大好きな虫や水の中の生き物が生まれてきました。
4年生の外国語活動の授業。英語で日曜日から土曜日まで練習しました。木曜日は「Thursday」。「th」の発音に気を付けて、練習しました。繰り返し練習して正しく発音できるようになりました。
5年生の理科の授業。「温度の違いによってインゲンマメの成長に違いがあるか」ということを調べるため、グループで話し合いながら、実験方法を考えています。
今朝は、木曜日に隔週で取り組んでいるプロタイムです。学年に応じて、タイピングの練習やソフトウェアを活用して、プログラミングにチャレンジしています。
3年生の音楽の授業。校歌の練習をした後に、音符や休符の名称について学習しました。五線譜に「ドレミファソラシド」を書きました。
4年生の理科の授業。「電気のはたらき」で活用する実験器具の準備をしています。「ビニール銅線を切り分け、両端をコードクランプではがす」という作業です。どの子も今後の活動を楽しみにしているようでした。
5年生の書写の授業。「道」の清書です。静かな教室で、心を落ち着けて、一人一人が真剣に半紙と向き合っていました。
1年生の給食です。給食当番もできるようになりました。「食べられることに感謝して」「いただきます」。今日の午前中は校区探検。たくさん歩いて、おなかもすいて、しっかり食べられたかな。ちなみに今日の献立は、「牛乳・白飯・生揚げの中華煮・餃子・春雨の中華和え」でした。
2年生の体育の授業。リレーです。バトンパスの仕方や走る順番など、「どうしたら速くなるか」チームで話し合いながら練習しました。
6年生の音楽の授業。ベートーベンの「交響曲第5番『運命』」の鑑賞です。木管楽器・金管楽器・打楽器・弦楽器など、楽譜と照らし合わせながら聞き分けていました。