2年生の音楽の授業。「校歌」に始まり、「朝のリズム」「山のま王のきゅうでんにて」「小さなはたけ」とさまざまな曲を体全体を使って楽しむことができました。
4年生の理科の授業。「自分の体で曲がるところ」を実際に曲げたり伸ばしたりしながら調べています。「曲がるところには、しわができる」「曲げられる方向が決まっている」などの気づきがありました。
5年生の社会の授業。日本の地形や気候を資料を比較しながら、気付いたことをまとめています。
2年生の音楽の授業。「校歌」に始まり、「朝のリズム」「山のま王のきゅうでんにて」「小さなはたけ」とさまざまな曲を体全体を使って楽しむことができました。
4年生の理科の授業。「自分の体で曲がるところ」を実際に曲げたり伸ばしたりしながら調べています。「曲がるところには、しわができる」「曲げられる方向が決まっている」などの気づきがありました。
5年生の社会の授業。日本の地形や気候を資料を比較しながら、気付いたことをまとめています。
1年生の図画工作の授業。はさみを使って、折り曲げた用紙を線に沿って切っていきます。広げてみると、手をつないだ4人組ができました。
3年生の総合的な学習の時間です。次回の校区探検(上村・平田地区)に向けて、事前の調べ学習をしています。
6年生の総合的な学習の時間。修学旅行の奈良公園分散研修に向けて、林先生を特別講師に迎え、事前学習をしています。巧みな話術に引き込まれ、分散研修への期待がより一層膨らんだようでした。
1年生の国語の授業。「ききたいな ともだちのはなし」で好きなものを尋ね、感想を伝えます。緊張しながらも、しっかりと話すことができました。
4年生の道徳の授業。導入の段階で、友達のよいところを発表しました。自分では気付かないよいところを友達に見つけてもらい、とても嬉しそうな表情を浮かべていました。
4年生の図画工作の授業。「すてきなゆめもよう」の学習で、今日は「デカルコマニー」に挑戦です。二つ折りにした用紙の片方に絵の具をつけ、重ね合わせます。それを開いてみると……。すてきなゆめもようが!
5年生の外国語の授業。ペアで「好きな色」「好きなスポーツ」「好きな食べ物」を尋ね合います。私もスペシャルゲスト?として仲間に入れてもらいました。
6年生の外国語の授業。英語で自己紹介をしています。つい先日誕生日だった友達に、「ハッピーバースデー」の歌がプレゼントされました。とても温かい雰囲気です。自己紹介の原稿を英語で書く活動にも取り組んでいます。
1年生の算数の授業。「7はいくつといくつ」。7個のイチゴをくまとかえるが分けます。「くまが1個のとき、かえるはいくつでしょう?」「くまが2個のときは?」数字で書いたり、指で数を表したりしました。
2年生の体育の授業では、体育館で50m走や立ち幅跳びの練習をしました。速く走るためには、遠くに跳ぶためには、どんなことに気をつけるとよいか、ポイントを押さえて練習していました。
3年生の体育の授業。チームに分かれて、キックベースのゲームです。白熱した大接戦でした。ゲーム中も声を掛け合い、守備位置を確認しています。ゲーム後には、次の試合に向けて、守備を中心にチームで話し合いをしました。
前日の雨も上がり、今日はPTA環境部の皆さんが、校舎前の花壇の整備をしてくださいました。ありがとうございました。
3年生の社会科の授業。地図記号の学習です。「田」「畑」「郵便局」「交番」「病院」……。10問中、いくつ正解できたかな。
4年生の音楽の授業。課題曲は「プパポ」です。楽しい曲で、歌いながら自然と体が揺れていました。
5年生の体育の授業。マット運動です。タブレット端末を活用して、互いに動画を撮影し合い、より美しい技を目指して練習しています。
1年生の音楽の授業。「おちゃらか」や「なべなべ」などのわらべうたで体をエゴ化しながら楽しく学習しています。先週に比べて、「おちゃらか」はみんなとても上手にできるようになっています。
2年生は、生活の授業。ミニトマトの葉を観察した後、一人一人が鉢に植え替えをしました。今後、しっかり世話をしながら、ミニトマトの成長を記録していきます。
6年生の体育の授業。運動場で50m走です。自己記録の更新を目指して、全力で駆け抜けていきました。
今日は、本年度最初の全校朝会です。その中で、4年生以上の学級委員と各委員会の委員長の任命式がありました。それぞれの代表として、力を発揮してください。期待しています。
2年生の算数の授業。「2けた+1けた」の繰り上がりのある計算です。計算の手順を説明しながら、正しく計算することができました。
5年生の国語の授業。春らしさを感じる場面や春の好きなところを発表しています。「入学式」「暖かくなる」「日が長くなる」「カラスノエンドウ」……。「花粉症」という発表もありました。
6年生の図画工作の授業。今日もそれぞれのポイントに分かれて写生をしています。奥行きまでしっかりと表現されたよい作品ができそうです。