11/29(火)今日の授業の一コマより(1,3年生)

1年生の国語の授業。自分たちで調べたブルドーザーやレッカー車、タクシーなどの「はたらく車」について、発表するための文章にまとめています。明日、みんなの前で発表する予定です。

3年生の外国語活動。今日のめあては「英語でいろいろな形を言ってみよう」です。丸や三角、四角など図形の色と形を英語で練習しました。先生から英語で言われた色と形を聞き取り、それに合う図形を手渡しています。

11/28(月)今日の授業の一コマより(3,5,6年生)

3年生は体育館でドッジボールです。自分たちで話し合いながらゲームを運営しています。ピンチになると、担任の先生に助っ人として登場してもらいました。

5年生の体育の授業。鉄棒に取り組んでいます。今までできなかった技が練習の成果でできるようになってきました。どの子も意欲的に取り組んでいるのが印象的です。

6年生の家庭の授業。ナップザックが完成し、今日は発表会です。友達の作品を順に見ながら、よいところや改善点など、気付いたところをノートに記録していきました。

11/28(月)今日の授業の一コマより(1,2,4年生)

1年生の道徳の授業。「くりの み」という教材に出てくるきつねとうさぎのやりとりから、困っている人にどのような行動をしたらよいかを考えています。

2年生の音楽の授業。今日は、3~4人一組のグループで、「夕やけ こやけ」の歌の発表です。1番と2番の歌詞の意味を考えながら、歌い方を変えて表現しています。

4年生の社会の授業。「布土」の名前の由来となった「みがき砂」について学習しています。このみがき砂で得た資金で布土の山車や小学校が作られたことなどを知りました。先人の思いを知り、どのような学校生活を送ったらよいかを、現在の自分自身を振り返って考えました。

11/25(金)今日の授業の一コマより(2,4,6年生)

2年生の体育の授業。前回の授業で確認した「踏み切り」と「手をつく位置」に加え、今日は着地の仕方について学びました。3つのポイントを押さえながら開脚跳びの練習をしました。

4年生の理科の授業。金属の温度と体積の変化について調べています。アルミニウムの棒を空気や水と同じようにお湯で温めても、体積の変化はありませんでした。次回は、カセットコンロの炎で熱し、体積の変化を調べる実験をします。今日は、安全なカセットコンロの使い方を確認しました。

6年生の図画工作の授業。版を彫り進めながら、黄色→赤色→青色の順に刷っていきます。三版目の青色のインクで刷り終えると、とても素敵な作品が完成しました。

11/25(金)第6回代表委員会

大放課に第6回代表委員会が行われました。今回は総務委員会より次回の縦割り集会についての提案がありました。提案に対して学級委員から質問があり、実演も交えながら分かりやすく説明がありました。「他学年と仲を深めて協力するため」「縦割り班の団結力をさらに高めるため」という総務委員の願いが達成できそうです。

11/25(金)今日の授業の一コマより(1,3,5年生)

1年生の生活の授業。「秋を見つけよう」で集めたどんぐりや落ち葉、まつぼっくりなどを使って、いろいろなものを作っています。どんぐりごまやけんだま、的当てゲームやまつぼっくりを使った飾りなど、工夫して制作していました。

3年生の音楽の授業。リコーダーで「2001年」の練習です。ペアでお互いの演奏を聞き合い、アドバイスをしています。

5年生の図画工作の授業。多色刷り版画を終えた児童から、「ソートロープとパラパラアニメーション」の制作が始まりました。まずは、ソートロープの制作です。

11/24(木)今日の授業の一コマより(3,5,6年生)

3年生の図画工作の授業。全員が紙版画を刷り終えることができました。跳び箱やサッカー、卓球、鉄棒などの一場面を表現することができました。一足早く完成した児童は、粘土を使って「マイ・タウン」を制作しています。

5年生の外国語の授業。前半のリスニングテストを終え、後半は「アルファベットの成り立ち」を学習しました。「A」は牛の形から、「B」はテントの形からなどの資料を見て驚いていました。

6年生の体育の授業。バレーボールです。ペアでアンダーハンドパスの練習をしました。ボールを当てる位置、腕や足の使い方等に気を付けながら、正確にパスができるように練習しました。最後は4人一組で「10回パスを続けよう」にチャレンジしましたが……。なかなか難しいようです。

11/24(木)今日の授業の一コマより(1,2,4年生)

1年生の図画工作の授業。「にょきにょき とびだせ」の完成です。ストローを吹くと、箱の中から飛び出したのは……。

2年生は「うごくおもちゃ」の制作です。グループごとに「びゅんびゅんカー」「コトコト車」「ふくろロケット」「ぴょんコップ」など動きを工夫して制作しました。

4年生の外国語活動。今日のめあては「アルファベットの文字クイズをやってみよう」です。予め決められた英単語に、尋ねたアルファベットが含まれているか質問し、その答えから英単語を見つけ出します。「Do you have a “s”?」「Yes,I do.」「No,I don’t.」子どもたちは楽しく活動していました。

11/22(火)今日の授業の一コマより(4,5,6年生)

4年生の図画工作の授業。自画像の版画もいよいよ完成です。とても表情豊かな自画像ができました。完成した作品は、台紙に貼り付けて展示する予定です。

5年生の外国語の授業。「道案内をしよう」の後半です。これでもう英語で道を尋ねられても、しっかり案内することができますね。

6年生の算数の授業。グラフからどのようなことが読み取れるか、ペアで学級で話し合いながら見つけていきます。次から次へと新たな発見がありました。