なわとびタイム

今日からなわとびタイムが始まりました。なわとび大会までの間、大放課に練習します。自分が挑戦したい3種目を1分間の休憩を挟みながら練習しました。大会までに記録を伸ばせるといいですね。なわとび大会は、緊急事態宣言が発令されて、保護者の参観はなくなりましたが、ホームページで様子をお知らせします。

書き初め2

今日は、4年生と6年生が、北川先生の指導のもと、書き初めを行いました。6年生は、清書が色紙なので1枚しかなく失敗が許されません。どの子も、凛とした空気の中、心を込めて書き上げ、すばらしい作品が完成しました。

書き初め

3年生と5年生が、講師の北川先生に教えていただきながら書き初めを行いました。一人3枚の紙に、心を落ち着かせて丁寧に筆を運んでいました。

身体測定

3学期が始まり、身体測定も始まりました。今日は、5年生でした。冬休み中は例年以上に自宅で過ごすことが多かったと思います。3学期の身体測定では、毎年体重の増え方が他の学期よりも多いのですが、今年はさらに増えているのでしょうか。

寄付をいただきました

布土令和3年初老 心友会様から学校に寄付をいただきました。子どもたちのために大切に使わせていただきます。ありがとうございました。また、今年は、年賀のふるまいも子どもたちや教職員にいただきました。

3学期スタート

3学期がスタートしました。新型コロナウイルスが激増していることから、始業式は放送で行いました。校長先生からは、「丑年は、着実に物事を進めることが大切な年、目標に向かって一歩一歩歩みを進めていきましょう」というお話がありました。始業式後、手洗いポスターで入賞した児童の表彰もありました。

 

2学期終業式

2学期終業式が行われました。コロナウイルス感染拡大防止のため運動場で行いました。校長先生からは、85日間という長い2学期、コロナウイルスが学校生活にも大きな影響があったことや冬休みを家族で楽しく過ごしてほしいというお話がありました。その後、読書感想文、防火作品、よい歯の子の表彰がありました。また、3人の児童が2学期がんばったことをしっかりと発表しました。