5/20(月)授業風景(3,4,5年生)

3年生は体育です。「キックベースボール」で、今日はボールを高く蹴る練習をしました。どうしても蹴るとき、ボールをつま先で蹴るため、ボールの下を蹴ること意識して取り組みました。だんだん高く上がるようになってきました、ボール拾いの子どもたちもノーバウンドでしっかりキャッチができました。

5年生は算数です。「小数のかけ算」のまとめです。かけ算の計算練習をしたり、文章問題を式に表し、解いたりしています。全員黙々と練習問題を解いています。次の単元は「小数のわり算」です。こちらもがんばってほしいと思います。

4年生は算数です。「角とその大きさ」で分度器を使って角度を測っています。分度器のどこを調べたい角に合わせるのか、メモリはどこを読むのかを学習します。これから分度器を使う機会も多くなるので、この授業でしっかりマスターしたいですね。

5/20(月)授業風景(1,2,6年生)

1年生は体育です。先日行われた体力テストで、少し弱かった「ボール投げ」の練習をしています。そういえば、最近ボールを投げている子を見かけないなと思いました。放課でもどちらかというとサッカーです。正しいボールの投げ方を学んでほしいですね。

2年生は国語です。はじめに漢字練習をしました。「わた毛を とばす」をノートに丁寧な字で書いています。その後、「いなばの白うさぎ」を先生が読み、感想を書きました。聞く姿勢もすばらしいです。感想もしっかり書けました。

6年生は算数です。「場合を順序よく整理して」の中で「5つのものから2種類取り出す選び方は何通りあるか」を学習しました。子どもたちは表を作って解いていましたが、もっと簡単な解き方を先生が教えてくれました。「パスカルの三角形」です。子どもたちだけでなく、大人も「なるほど」と教えられた授業でした。

5/17(金)体力テスト

今日は「体力テスト」です。運動場では、「50m走」と「ソフトボール投げ」、体育館では、「立ち幅跳び」と「長座体前屈」の記録を測定しました。種目ごとに先生のアドバイスを受けながら、自己記録の更新を目指して全力で取り組みました。

5/16(木)授業風景(3,4,5年生)

3年生の算数の授業。「百の位に繰り上がりのある筆算」の練習です。計算をした後、友達と説明し合いながら答えの確認をしました。繰り上がりに気を付けて、正しく計算することができていました。

4年生の図画工作の授業。「素敵な夢模様」です。今日は、ローラーを使って模様を描きました。自分の好きな魚の絵も描き始めました。さて、これまで描いたいろいろ模様と魚の絵がどのように結びつくのでしょうか。楽しみですね。

5年生の体育の授業。体力テストに向けて「反復横跳び」や「上体起こし」の練習をしました。どの子も自分の力を最大限に発揮しようと、全力で取り組んでいます。

5/16(木)授業風景(1,2,6年生)

1年生の図画工作の授業。「ちょきちょきかざり」の制作です。はさみを使って、いろいろな形を作ります。安全に気を付けて、紙を真っ直ぐに切ったり、模様を作ったりしました。上手にはさみを使うことができたかな。

2年生の体育の授業。運動場の状態がよくなかったので、体育館でソフトボール投げの練習です。腕の振り方や投げる方向、助走の仕方などに気を付けて練習しました。体力テストでは何m投げられるかな。

6年生の国語の授業。先生へのインタビューです。「どうして先生になろうと思ったのですか」「先生になって楽しいのはどんなことですか」「大変なことはありますか」など、事前に考えた内容をもとに、先生にインタビューしました。先生達の思いを感じることはできたかな。

5/15(水)授業風景(1,2,3年生)

1年生の算数の授業。「なんばんめ」の学習です。教科書の絵を見て、「右から」「左から」、「上から」「下から」◯番目には何があるかを考えました。質問を考え、前に出て友達に出題もしました。

2年生の図画工作の授業。「つくってへんしん」の制作です。冠や仮面、ベルトなど、飾り付けを工夫し、いろいろなものに変身します。さて、何に変身できたかな。

3年生の国語の授業。既習漢字を使いながら、教科書の絵をもとに「宝物探しに出かけた男の子のお話」を書いています。つなぎの言葉を使いながら、一つの物語を昨り上げていきます。どんなお話ができたかな。

5/15(水)授業風景(4,5,6年生)

4年生は「ゆめくりん」への校外学習です。運転手さんに「お願いします」とあいさつをしてバスに乗り込みました。実際に見学することで、たくさんの発見があることでしょう。

5年生は、野外教育活動のしおりを使って、日程や持ち物、役割分担など一つ一つ確認をしていきました。いよいよ1週間後に野外教育活動へ出発です。光の舞の練習も一段と熱が入ってきました。子どもたちの気持ちも高まっています。

6年生の国語の授業。「聞いて、考えを深めよう」の学習です。先生にインタビューをして、聞いたことや考えたことを友達と伝え合います。今日は、どのように質問するとよいのかをグループで話し合い、インタビューの準備をしました。

5/14(火)授業風景(3,4,5,6年生)

3年生は布土小学校の探索です。戻ってきた3年生に聞いてみると、「亀がいました」という声が返ってきました。ほかにはどんな発見があったかな。

4年生の社会の授業。「ゆめくりん」への校外学習に向けて、注意事項を確認し、質問を考えました。ゆめくりんにはどんな秘密があるかな。積極的に質問して、たくさんの発見があるといいですね。

5年生の外国語の授業。ペアで英会話の発表です。名前のスペルや好きな教科・スポーツなどを尋ね合いました。これまでの練習の成果を発揮し、5つのスピーチのコツを意識して発表することができました。

6年生の理科の授業。吸い込む空気と吐き出した息を比べて、酸素や二酸化炭素の量を調べています。気体検知管を使って、グループで協力して実験しています。

5/14(火)野外炊飯練習(5年生)

5年生は野外炊飯の練習です。かまど班とカレー調理班に分かれて活動がスタートしました。今日は風もなく、絶好のコンディションです。先生たちの力も少し?借りながら、手際よく進めることができました。自分たちで作ったカレーライスに大満足です。野外教育活動もいよいよ来週です。

5/14(火)さつまいもの苗植え(1,2年生)

雨天順延となった「さつまいもの苗植え」が行われました。前日の雨で畑はぬかるんでいるところもありました。苗の植え方を教えていただき、早速畑へ。子どもたちが困らないようにと、公民館活動のみなさんが板を置いてくださっていましたが、それでも、ぬかるみにはまって、身動きがとれなくなる子が続出。抱きかかえられながら救出される子も。なんとか予定されていた苗を植えることができました。公民館活動の皆様、ありがとうございました。秋の収穫が楽しみです。