6/7(水)授業風景(1,5年生)

1年生の体育の授業。鉄棒でいろいろな技に挑戦しました。「逆上がり」「こうもり」「地球まわり」……。「逆上がりができたよ」と嬉しそうに教えてくれる子も。

5年生の情報教育の授業。インターネットの正しく、安全な使い方について、具体的な事例をもとに学習を深めました。誤った使い方をすることで、自分が困るだけでなく、周囲にも迷惑をかけることにつながることを学びました。

6/7(水)授業風景(3,6年生)

3年生の算数の授業。今日のめあては「かかる時間から時こくを計算しよう」です。時刻を表した数直線を活用して考えました。

6年生の社会の授業。「貴族が生み出した新しい文化」の学習です。平安時代の様子が描かれた挿絵から気付いたことを各自がノートにまとめ、ペアで伝え合いました。

6/7(水)町探検(2年生)

2年生は心地よい風の中、「町探検」に出かけました。今日は「上村・平田」方面です。いろいろな施設で見つけたものや気付いたことをメモしてきました。たくさんの発見で2枚目の用紙に入る子も。次回は「時志」方面に出かけます。

6/6(火)3年生校外学習(美浜町図書館)

本日3年生は、校外学習で美浜町図書館に行きました。まず研修室に行って挨拶をし、その後施設内見学です。広い図書館で、外からは2階建てに見えるのですが、中に入ると3階まであるのには驚きました。

貸し出し体験をしました。みんな自分の好きな本を2~3冊取り、サービスデスクに思っていきました。「お願いします」と礼儀正しくいえました。それにしてもたくさん本がありますね。施設の方の話によると約14万冊あるとのことです。漫画があるのにも驚きました。研修室に戻ってくると、全ての班が戻ってくるまで、子どもたちは借りてきた本を静かに読んでいました。すばらしいです。質問タイムでは、疑問に思ったことをたくさん質問しました。

施設の方からお勧めの本2冊と、この図書館で一番大きな本を紹介していただきました。興味をもったらぜひ借りて読んでみてください。今日学んだことを家庭でも話してみるといいですね。とても勉強になった校外学習でした。

6/6(火)授業風景(2,4年生)

2年生の音楽の授業。好きな動物で「ぴょんぴょこロックンロール」の替え歌を作りました。犬やねこ、オットセイやゴリラなど、いろいろな動物の鳴き声で替え歌を楽しみました。歌だけでなく動物のものまねも。

4年生の図画工作の授業。「コロコロガーレ」の制作が始まりました。ビー玉が、「転がる・止まる・落ちる」。アイデアいっぱいのコースを作ります。

6/6(火)授業風景(5,6年生)

5年生の音楽の授業。和音や低音のはたらきを感じながら「こきょうの人々」をキーボード合奏しています。発表後は、苦労したことやがんばったこと、感想をワークにまとめました。

6年生の理科の授業。「人体マスターへの道②」と題して、今日は「血液は体の中をどのように流れているか」をテーマに「心臓・血管・腎臓について、タブレット端末を活用して調べました。

6/5(月)絶滅危惧種来校

用務員さんが玄関を清掃中、芋虫を発見しました。養護教諭の先生がネットで調べたところ、どうやらこの芋虫は「イボタガ」という絶滅危惧種の幼虫だそうです。立派な成虫になるよう、この後、近くの林に逃がしてあげました。珍しい生き物を見ることができた1日でした。

6/5(月)授業風景(1,2,5年生)

1年生は音楽科で鍵盤ハーモニカの練習です。「ド・ド・ド・レ・ミー・レー」を親指・人差し指・中指で鍵盤を押さえながら練習しています。なめらかに演奏できるように、たくさん練習していきましょう。

2年生は国語で音読の練習をしています。一斉読み、爆弾読みなど工夫しながら、今、どこを読んでいるかお互いに確認しています。その後は新出漢字です。覚える漢字も増えてきましたね。習った漢字はどんどん使っていきましょう。

5年生は理科のテストでした。子どもたちは真剣なまなざしで問題を解いています。自分たちがどこまで理解しているか確認し、間違えた問題は後でしっかり復習しましょう。