野外教育活動③(足助屋敷②)

体験活動が終わったら、次はお昼ご飯です。

屋外は、気温が高く熱中症の恐れがあるため、

今回はお部屋をお借りして昼食をとりました。

「いただきま〜す!」

塩分タブレットも食べ、熱中症にならないよう気をつけます。

昼食が終わったらいよいよ旭高原自然の家へ向かいます!

 

 

 

野外教育活動②(足助屋敷①)

無事足助屋敷に到着しました。

今日も暑いですが、皆さんとても元気です!

足助屋敷では、機織りと藍染めに分かれて

体験活動を行いました。

皆さん楽しんで活動できていました。

完成したものは、お家に持ち帰るので楽しみにしていてください♫

野外教育活動①(出発式)

待ちに待った5年生の野外教育活動が今日から始まります。

出発式をして、お家のみなさんに

「いってきま〜す!!」

バスに乗車して、これから足助屋敷に向かいます。

バスの中でも5年生は元気いっぱいです!

保護者の皆様、早朝からお越しいただきありがとうございました。

 

7/1日(金)今日の授業の一コマより(1,3,6年生)

生活科の学習でアサガオの観察をしています。みんな、たくさんの花が咲いています。今日は暑いので鉢を教室に移動させての観察です。

3年生の音楽の授業です。♪♫夏もち~か~づく、八十八夜~♫♪曲にあわせてリズムよく手拍子の練習。

6年生の図工の授業ではクランクを利用した動きのある作品を作成しています。タブレットを使って人や動物を調べ、より正確につくっていました。

6/30(木)今日の授業の一コマより(5,6年生)

5年生は、体育館でキャンプファイヤーの流れの確認です。いよいよ7月2日(土)野外教育活動へ出発します。

6年生の外国語の授業。今日は「聞き取り」です。世界の国々の有名な建物や食べ物など、英語で語られる内容を聞き取り、教科担任からの質問に次々と答えていきます。

6/30(木)今日の授業の一コマより(1,2年生)

1年生の国語の授業。「大きなかぶ」の音読です。家庭での練習の成果もあり、徐々に上手に読めるようになってきました。「どうして音読の練習をするんだろう」みんなで考えました。

2年生の音楽の授業。「あの青い空のように」を歌っています。体を揺らしながら、とても楽しそうです。

6/30(木)今日の授業の一コマより(3,4年生)

3年生の図画工作の授業。「くぎうちトントン」の完成です。今日は、絵の具を使って作品に色を塗りました。うさぎやペンギン、ロボットなど楽しい作品が完成しました。

4年生の書写の授業。「結び」の筆使いに気を付けて、「はす」の練習をしました。「横の結び」と「縦の結び」、しっかり書くことができたかな。

6/30(木)児童集会

今日の児童集会は「梅雨のお宝探し」です。布土小学校の広い運動場に隠されたお宝を探します。運動場いっぱいに子どもたちが広がり、嬉しそうにお宝を手にする子どもたち。縦割り班ごとに見つけたお宝の合計点数で競いました。「雷カード」はマイナスポイントと告げられ、がっかりする班も。とても楽しいひとときでした。総務委員のみなさん、楽しい企画、そして準備、ありがとう。

6/29(水)水泳の授業(1,3,4年生)

1年生は、けのびやバタ足の練習も始まりました。最初は顔を水につけることができなかった子が、今では楽しそうに泳いでいます。3・4年生は鬼ごっこをしました。さすがに先生のスピードにはかないません。そして、けのびの練習。とてもよい姿勢です。

6/29(水)今日の授業の一コマより(2,5,6年生)

2年生の図画工作の授業。絵の具の使い方の学習です。絵の具を混ぜて「色の図鑑」を作りました。その後、「赤色」と「青色」の絵の具を使って、いろいろな「紫色」を作り、ぶどうに色を付けました。

5年生の家庭科の授業。「お茶の入れ方」や「包丁・まな板の使い方」を学習しました。多くの子どもたちが、家庭で包丁を使って野菜などを切った経験があるようです。その後は裁縫で「なみぬい」の練習をしました。

6年生の書写の授業。「三つの部分の組み立て方」に気を付けて「湖」の練習をしました。真剣に半紙と向き合っています。