





新学期がスタートし、各学級では、係活動や当番活動など、組織づくりをしています。クラスの一員として、学級生活をよりよくするために、それぞれの役割を責任をもって行っていきます。
新学期がスタートし、各学級では、係活動や当番活動など、組織づくりをしています。クラスの一員として、学級生活をよりよくするために、それぞれの役割を責任をもって行っていきます。
1年生は、教科書を使って初めての授業です。国語の教科書の絵を見て、「何が」「いくつ」描かれているか、発表しました。返事や答え方なども確認していきました。
第2回PTA運営委員会・委員会が行われ、PTA総会・交通指導当番・各部の年間活動について協議しました。委員会後には、4月20日(木)に予定しているPTA総会のリハーサルや広報部、環境・厚生部、校外部の各部会を行いました。ありがとうございました。
新入生を迎えて、初めての通学団会。安全な登下校をするために、歩行・横断の仕方を練習しました。大切な命を守るため、しっかりと自分の目と耳で確認し、安全な登下校を心がけましょう。
新しく布土小学校に仲間入りした教職員を迎える赴任式。子どもたちは校歌で迎えました。その後の始業式では、それぞれの学年に期待していることを伝えました。子どもたちの表情は進級した喜びとがんばろうという意欲で輝いていました。そして、いよいよ子どもたちの楽しみにしている担任発表。発表するたびに歓声が上がり、体育館は温かい雰囲気に包まれました。本年度もよろしくお願いいたします。
雨も降り、時折強い風の吹く朝となりましたが、高学年に見守られながら、1年生の初めての通学班登校です。入学式の約束通り、元気よく「おはようございます」のあいさつができました。
あいにくの空模様でしたが、心は晴れやか、とても温かく素敵な入学式でした。15名のぴかぴかの新入生が布土小学校に仲間入りです。あいさつや返事もしっかりできました。お兄さん・お姉さんの校歌も素晴らしい歌声でした。これから100人のみんなでがんばっていきましょう。
転入職員の自己紹介の後、明日の入学式に向けて、4年生以上の児童が準備をしました。隅々まで掃除をし、会場や教室をきれいに飾り、整然と椅子を並べ……、心を込めて準備をしました。校歌の練習もしっかりできました。明日の空模様は少し心配ですが、心は晴れやかに新入生を迎えます。
「布土小学校校歌」と「花のアーチ」で転入職員を迎えました。児童のみなさん、楽しみにしていてくださいね。
今日は、公民館活動として「紙コップタワーアートに挑戦!!」が本校の体育館で行われました。子どもたちは慎重に紙コップを積み重ね、体育館にたくさんのアート作品が並びました。