3/23(木)今日の授業の一コマより(1,2,3年生)

1年生の情報の授業。タブレット端末を使って、文字入力の練習をしています。「ローマ字早見表」を参考に、自分の好きなものを文字入力し、絵を描いてカードを作成しました。動物や昆虫、食べ物やアニメのキャラクターなど「好きなものカード」がたくさんできました。

2年生は、教室を隅々まできれいにしていました。明日で1年間過ごしたこの教室ともお別れです。次の学年が気持ちよく使えるように、心を込めて掃除をしています。

3年生の社会の授業。4年生に向けて、都道府県名の予習です。特産物など、先生のヒントをもとに答えていきます。ほとんどの覚えている子もいて驚きました。

3/22(水)今日の授業の一コマより(1,3,4年生)

1年生の書写の授業。漢字の練習です。「玉」「青」「音」「早」の文字を使った言葉や文を作ります。1年生でたくさんの漢字も学習しました。

3年生は、1年間の振り返りをしています。「この1年間で成長したところ」「1年間で変わったところ(クラス)」「1番うれしかったこと」「まだまだこれからのばしたいところ」「担任の先生に一言」をまとめました。この1年間を振り返って、成長した自分の姿、実感していることでしょう。

4年生の体育の授業。サッカーのゲームです。これまでの練習を生かして、チームとして動くことができたかな。

3/22(火)今日の授業の一コマより(2,5年生)

2年生の情報の授業。「スクラッチ」というソフトウェアを使ってプログラミングの学習をしています。選んだキャラクターの大きさを大きくしたり小さくしたりするようにプログラミングをしています。

5年生の体育の授業。バスケットボールです。フリースローやドリブルシュートなどの練習をしています。シュートが決まると「ナイス シュート!」と声が上がっていました。

3/20(月)布土小学校卒業式

暖かい春の日差しに包まれたこの日、布土小学校卒業式が行われました。卒業証書を手に、将来への夢を語り、6年間の思いを込めて心を一つに歌を歌う卒業生。在校生の感謝の思いが込められた「学校坂道」。感動の卒業式を終え、新たな世界へと旅立ちます。保護者の皆様、6年間の長きにわたり、本校の教育活動へのご理解・ご協力、ありがとうございました。

3/17(金)今日の授業の一コマより(1,2年生)

1年生の情報の授業。タブレット端末を使って、印刷をしたりタイピングの練習をしたりしました。先生に質問しながら、楽しそうに取り組んでいました。

2年生の算数の授業。「3つの数の計算」の文章題に取り組んでいます。問題の内容をしっかりと読み取り、( )を使って一つの式にまとめます。図に表しながら立式をしていました。

3/16(木)今日の授業の一コマより(6年生)

6年生の外国語の授業。今日のめあては「将来の夢を発表しよう」です。一人一人が自分の将来の夢を英語でスピーチしました。6年生の発表もシェンさんに聞いていただきました。発表後は、シェンさんとクイズやゲームで楽しい時間を過ごしました。6年生の英語力の高さにシェンさんは驚いていました。

3/16(木)今日の授業の一コマより(3,4,5年生)

3年生の理科の授業。磁石の教材を使って、ゲームを制作しています。磁石の性質を生かした楽しいゲームができていました。

4年生の社会の授業。スタートはいつものように「都道府県名・県庁所在地・特産物」の確認です。47都道府県、すべて覚えられているかな。その後、愛知県では、将来に向けてどんな取組がされているかを学びました。

5年生の外国語の授業。今日のめあては「ヒーローを紹介しよう」です。自分にとってのヒーローを英語で紹介します。アニメのキャラクターや友達、祖父など、さまざまなヒーローが登場しました。美浜町国際交流員のシェンさんにもスピーチをきいていただきました。