今日の6年生【国語:日本文化を発信しよう】
今日の1時間目・・・。 国語で学習してきたことをもとに、日本文化について調べてまとめます。 本で調べたり、タブレットを使って検索...
            今日の1時間目・・・。 国語で学習してきたことをもとに、日本文化について調べてまとめます。 本で調べたり、タブレットを使って検索...
            児童会の活動として、赤い羽根共同募金を行っています。募金をしてくれた子には、赤い羽根を渡しています。 明日が最終日なので、募金よろしく...
            5年生の家庭科の授業で学校の汚れているところを掃除する計画を立て、今日実行しました。 インターネットできれいにする方法を調べ、家から掃...
            25日(木)の5・6時間目に第2回学校保健委員会を行いました。 第1回との関連で、コミュニケーションスキルについて学びました。 ...
            サンドイッチバンズ 牛乳 ハンバーグのオニオンソースかけ 豆乳のトマトクリームスープ みかん
            赤・白・黄・桃色のチューリップの球根をみんなで植えました。 毎日水やり忘れずに、みんなで育てよう。
            1年生もえんぴつで書写コンクールに参加です。 ていねいな字を書くポイントは「姿勢良く」「静かに」「ゆっくり」書くことですね。
            あなたの「あこがれ」は何でしょう? ひらがなは漢字よりも難しいようで、どの児童も悪戦苦闘でした。
            大放課の時間に、保健委員会の児童が体育館でなにやら練習をしていました。学校保健委員会に向けたリハーサルかな?
            夕日が沈むとき~。 今日は3人の活動でしたが、地道に活動は続いています。 「きっと、みんなもう続けていないと思っているだろうから...
            
            
            
            
            今日の4時間目は外国語。 現在、Unit-6 Let's think about our foods.の学習をしています。 電子...
            今日の体育はハードル走の計測をしました。 みんなリズムよく、スピードに乗って跳ぶことができるようになりました。 いいタイムが出たでしょう...
            ごはん 牛乳 さつま芋ご飯の具 高野豆腐の卵とじ 鰹のおかか煮
            
            ごはん 牛乳 キャベツ入りメンチカツ 枝豆と人参のサラダ 豚汁
            
            
            今日は「部分月食」が見られました。月は自分では光ることができないので、太陽の光が当たることで光っているように見えています。 今日は、そ...