前回のワークショップに続き、今日はいよいよ宝生会(ほうしょうかい)の方々による狂言「柿山伏」と能「黒塚」の本公演です。日本の伝統芸能である「能・狂言」の本物に実際にふれ、子どもたちも感動を味わうことができたようです。能「黒塚」の最後には、前回のワークショップで学習した謡「千秋楽」を一緒に歌い、能をともに演じるという経験もできました。
前回のワークショップに続き、今日はいよいよ宝生会(ほうしょうかい)の方々による狂言「柿山伏」と能「黒塚」の本公演です。日本の伝統芸能である「能・狂言」の本物に実際にふれ、子どもたちも感動を味わうことができたようです。能「黒塚」の最後には、前回のワークショップで学習した謡「千秋楽」を一緒に歌い、能をともに演じるという経験もできました。
「食べられることに感謝して」「いただきます」給食の時間です。みんな、おいしくいただきました。「食べられたことに感謝して」「ごちそうさまでした」午後からは伝統芸能「能」「狂言」の芸術鑑賞会です。
1年生の音楽の授業。鍵盤ハーモニカの後は、「どれみのキャンディー」の歌に合わせて、体を動かしました。次は「学校坂道」を歌いました。布土小学校にぴったりの歌詞です。「この坂道上ったら、僕の学校があります・・・」今日は2番の歌詞までしっかり覚えました。
5年生の理科の授業。顕微鏡を使って「ヘチマの花粉」を観察しています。初めての顕微鏡の操作に最初は戸惑いも見られましたが、正しい操作でヘチマの花粉を観察することができました。