先週の地震避難訓練に続き、今日の5限は「風水害避難訓練」です。事前指導では、各学年に応じて、河川や側溝の増水等、具体的な場面を想定し、安全な下校の仕方について話し合いが行われました。その後、各通学団の教室に移動し、人員確認後、通学団担当者の引率で下校しました。
先週の地震避難訓練に続き、今日の5限は「風水害避難訓練」です。事前指導では、各学年に応じて、河川や側溝の増水等、具体的な場面を想定し、安全な下校の仕方について話し合いが行われました。その後、各通学団の教室に移動し、人員確認後、通学団担当者の引率で下校しました。
1年生は、今日から給食が始まりました。配膳は6年生が手伝いにきてくれます。新型コロナウイルス感染予防のため、担任の先生から大切な注意事項を聞きました。配膳を待つ態度も立派でした。
そして、配膳が終わり、「食べられることに感謝して」「いただきます」とあいさつ。「黙食」の約束を守って、食べました。
ちなみに、今日の献立は、牛乳・麦ごはん・米粉のカレーライス・ツナサラダ・福神漬け・ひとくちゼリーでした。
隣の2年生の教室では……。さすが1年先輩です。自分たちで役割分担しながら、配膳することができます。もちろん、みんな約束を守って、静かに食事をすることができました。1年の成長は、とても大きなものがあります。
3年生の理科の授業。理科も3年生にとっては初めて学習する教科です。この日は「種」の観察です。ホウセンカの種を実際に見ながら、色や形、気付いたことなどをまとめていました。「ホウセンカの種って、とっても小さいんだよ」と感動を伝えてくれる子もいました。
5年生の体育の授業。鬼ごっこの授業です。逃げる児童が5歩、鬼となった児童が5歩。交互に大きくジャンプしながら進みます。さて、最後まで逃げることができたのは?
1年生は国語の授業。最初は、音読の練習です。姿勢や声の大きさに気をつけながら、はっきりと音読することができました。家庭でも練習する様子を聞いていただけると幸いです。その後はひらがなの練習です。今日の文字は「こ」。注意するところをよく聞いて、丁寧に練習ができました。
2年生も国語の授業です。今日は教室から低学年図書室「おとぎの国」に移動して図書館たんけんです。「ディズニーの本はどこにあるかな?」「消防車の本はどこかな?」みんなで図書館たんけんしています。
おはようございます。今朝は雨の日の登校です。
いつもは班長さんの「手を上げて」の号令で横断しますが、雨の日の今日は「傘上げて」の号令です。それに続いて、全員で元気よく「右よし」「左よし」と左右の安全を確認し、「横断」の号令で傘を上げて横断します。自分の目と耳で、しっかりと安全を確認できました。