2学期の目標を細かく書いていました。3年生にとっては、大事な2学期。その目標に向かって今から準備をしていきましょう。



2学期の目標を細かく書いていました。3年生にとっては、大事な2学期。その目標に向かって今から準備をしていきましょう。
2学期の目標を漢字1字で表していました。それぞれが持っている思いを大切にして、長い2学期を過ごしていきましょう。
久しぶりに友達に会えるうれしさ。にこにこしながら話している生徒が多かったです。すでにすずかけ祭の準備をしている学級もありました。
トウモロコシがぐんぐんと育ってきました。生徒たちを待って、受粉の作業をしています。丁寧な説明を受け、一人一人が作業をしていきました。これで、おいしいトウモロコシができそうです。待ち遠しい。これからが楽しみです。
次のコンクール、地域の行事への参加のために動き出していました。吹奏楽部は、先日のコンクールでみごと銀賞に輝きました。あの緊張感から解放され、先輩と後輩が仲良く練習をしているなあと感じました。また素敵な演奏を聴かせてくれることを楽しみにしています。
新チームの抱負をきくと「半田祭で一勝でも多く勝ち進む」「練習試合を多くして頑張る」と新部長と副部長が力強く応えてくれました。毎日、暑い中ですが、練習を超真面目に行っています。基本を大切にして一生懸命練習している様子を見ると応援したくなります。がんばれ!
サーブを工夫する、スマッシュを決めるなど、目標をもって練習をしていました。体育館で会うと、必ず気持ちのよい挨拶をしてくれています。「青春だから頑張って」と言うと「青春。頑張ります」と応えてくれました。
暑い中ですが、熱中症に気をつけながら部活動を頑張っています。
卓球部女子の練習の様子です。返球するコースをしぼる練習をしていました。一つのグループは、台にピンクのボウルを置いて、そこを狙って打ち返す練習です。これならば技術面が強化されますね。どの生徒も、集中して練習をしていることが伝わってきました。
心を一つにして臨んでいる。夏休みに、しっかり練習を重ねたことがわかる。見事な演奏で感動しました。表現したいことが、聴き手に伝わる演奏でした。素敵な演奏をありがとう。
会場内は撮影できませんので、演奏後のほっとした写真です。
調理室では、美術・家庭部がお菓子作りに挑戦していました。夏休みは、時間がたくさんあるので実習がしっかりできるようです。今日は、チュロス、抹茶ういろう、プリン、スポンジケーキに挑戦しています。みんなで協力して作っているところにも感心しました。ただ、暑い暑い。扇風機全開の中、生徒たちは頑張っていました。まもなく、おいしそうな香りが漂い始めます。