11/29(水)授業風景(1,2,3年生)

1年生の算数の授業。繰り下がりのある引き算のカードを使って、大きさ対決をしています。相手と自分のカードをの問題を解き、答えの大きい方が勝ちです。ゲームをしながら楽しく計算することができました。

2年生の体育の授業。跳び箱運動です。「踏み切り」「手をつく位置」「腰の高さ」「着地」の4つの観点で互いに跳ぶ様子を見てアドバイスをし合いました。友達のアドバイスを生かして、その後の練習に取り組みました。

3年生の音楽の授業。リコーダーの練習です。めあては、「高いドとレの音を覚えよう」です。練習を重ねてきれいな音が出せるようになってきました。プリントを使って、音楽記号の復習もしました。

11/29(水)PTA環境整備作業

PTA厚生・環境部のみなさんが、春花壇に向けて花の苗を植えてくださいました。花の色を考えながら、整然と丁寧に植えられています。春にはきれいな花が咲き、子どもたちの目を楽しませてくれることでしょう。寒い中の作業、ありがとうございました。

11/28(火)授業風景(4,5,6年生)

4年生は図画工作「とびだすしくみのカード」作りです。今日は、飛び出すカードにするには、どのように工作したらよいか、練習用の紙で練習しました。他にもいろいろな作り方があるので、面白いカードを作ってほしいと思います。

5年生は外国語です。今日は、「道案内」をしました。自分たちで、地図に動物や建物を入れた後、先生が「Where is the ~?」と尋ねます。子どもたちは、地図に指を指しながら「go straight」「turn left」と言い、しっかり道案内をしていました。

6年生は音楽で記号のプレテストをしました。「スラー」や「タイ」「スタッカート」などの記号の読み方やその意味を思い出しながら書き、答え合わせをしました。これからもたくさんの記号が出てきます。一つ一つ覚えていきましょう。

11/28(火)授業風景(1,2,3年生)

1年生は国語「じどう車 くらべ」です。自分が興味をもった「働く自動車」を調べ、その特徴を文章にして、発表しました。「救急車」「白バイ」「パトカー」など子どもたちはよく調べ、作文し、みんなの前でしっかり発表することができました。

2年生は情報教育です。今日はタブレットを使って、オリジナルのカードを作りました。子どもたち一人一人が情報アドバイザーの説明をよく聞き、カードを作っていました。

3年生は国語「漢字の意味」です。ひらがなで書くより、漢字で書いた方が、意味が分かりやすくなることや、漢字を正しく使うことの大切さを学びました。

11/27(月)授業風景(1,2,4年生)

1年生はタブレット端末を使って、アンケートに回答しています。タブレット端末のカメラ機能を使ってQRコードを読み取り、一つ一つの設問に回答していきました。

2年生の生活科の授業。「うごくおもちゃをつくろう」です。教科書のQRコードを読み取り、作り方の動画を見ながら「ぱたぱたカー」や「コトコト車」、「ぴょんコップ」や「ゴムロケット」などを作り始めました。

4年生の体育の授業。走り高跳びです。5㎝ずつ高さを上げながら、一つの高さで2回ずつ挑戦しています。体育館には声援と歓声が響いていました。さて、今日は何㎝跳べたかな。

11/27(月)授業風景(3,5,6年生,つつじ・さつき学級)

3年生はプログラミングに挑戦しています。「うまくできない」と声を上げる子どもたちに、「いろいろやってみて、自分で課題を克服していくことが大切だよ」と先生の言葉。子どもたちは先生のアドバイスを受けながら、試行錯誤して課題を一つ一つクリアしていきました。

5年生は、発表に向けて、SDGsについて調べたことをグループで話し合いながらまとめています。互いに意見を出し合いながら、よりわかりやすく伝えられるように工夫しています。

6年生は、先日のリトルワールドへの校外学習で学び、体験してきた世界の国々の衣食住についてまとめています。多くの発見や感動があったようで、タブレット端末に次々と文章を打ち込んでいました。

つつじ・さつき学級はジャガイモの収穫です。すべて掘り終えたと思ったところ、新たにジャガイモを発見!誇らしげに見せてくれました。

11/22(水)福祉実践教室(4年生)

社会福祉協議会の協力の下、4年生は、5・6時間目に福祉実践教室で車椅子体験をしました。車椅子の操作方法を学び、実際に体育館内で乗ってみました。思い通りに動かすことができない場面もありましたが、子どもたちはしっかり操作することができました。その後は、「グループワークを行い、車椅子で学校へ来るとき、困ることはどんなことがあるか」や、「自分たちが生活している学校が誰でも使いやすいかどうか」を話し合いました。貴重な体験となりました。

11/22(水)授業風景(1,6年生,さつき学級)

1年生の体育の授業。なわとびが始まりました。前跳び、後ろ跳び、あや跳び、交差跳び……。初めてということもあり苦戦していましたが、これからの練習でどんどん跳べるようになるでしょう。がんばれ。

6年生の「食の指導」です。自分の生活を振り返りながら、「生活習慣病の予防」について学びました。

さつき学級の算数の授業。「九九検定」に調整する2年生。5年生はタブレット端末を使って計算問題を作成しています。5年生が作った問題に2年生が挑戦しました。

11/22(水)授業風景(2,3,4年生)

2年生の体育の授業。友達とアドバイスし合いながら練習をしました。跳べるようになり、とてもうれしそうな表情を浮かべる子もいました。8段に挑戦している子もいます。

3年生の音楽の授業。今日はリコーダーの発表会です。発表前には真剣に練習する姿が見られました。大放課や昼放課に教室で練習している子もいました。

4年生の音楽の授業。子どもたち、とてもいい表情で歌っています。歌詞に心を込めて歌っています。自然と体が動き出す子もいました。