12/4(月)授業風景(2,3,5年生)

2年生の国語の授業。「わたしはおねえさん」の主人公、すみれちゃんの気持ちを考え、友達と意見交流しています。すみれちゃんの気持ちになりきって、台詞を発表していました。

3年生の算数の授業。分数のたし算です。計算の仕方を考え、自分の言葉で発表しています。計算の仕方を理解することができたところで、練習問題に取り組みました。

5年生の理科の授業。「電流のはたらき」を調べるために、コイルにエナメル線を巻いています。回数を数えながら丁寧に巻こうとしていましたが、途中で回数を忘れてしまったりもエナメル線がこんがらがってしまったり……と、悪戦苦闘していました。

12/4(月)授業風景(1,4,6年生,つつじ・さつき学級)

1年生の音楽の授業。「きらきらぼし」の合奏に向けて、鍵盤ハーモニカや鈴、トライアングルの練習をして、一人ずつ先生の前で演奏しました。

今日、12月4日から1週間は、人権週間です。4年生の教室では「いじめ防止標語」に取り組みました。一人一人が人権について考える機会になればと思います。

6年生の学級活動の時間です。2学期の振り返りとして、「がんばったこと」「改善したいこと」「3学期に向けての意気込み」、そして最後に「担任の先生へ一言」をまとめました。「卒業文集」の原稿も書き始めています。

つつじ・さつき学級では、収穫したジャガイモの販売に向けて、袋詰めを行った後、お店屋さんの看板づくりをしました。ジャガイモの実物を見ながら、楽しい看板を制作しています。

12/1(金)授業風景(1,2,6年生)

1年生は、国語で音読をしています。○読みで、句点がつくところまでの一文を読みます。子どもたちが読み始め、句点がつくまで先生が隣に立っているため、子どもたちはどこまで読めばよいか分かります。子どもたちは、しっかり読むことができました。

2年生は、音楽です。最初、音楽のテストをしました。その後、音楽室へ移動し、授業です。子どもたちは、ピアノの前にあつまり、「勇気100%」を元気よく、楽しそうに歌っていました。

6年生は、総合的な学習「日本文化を発信しよう」です。日本の文化とは何かを調べ、まとめています。先生が見出しの付け方、資料の掲示の仕方、文章の書き方などの例を出し、子どもたちは、それを参考にしながらまとめていました。

12/1(金)授業風景(3,4,5年生)

3年生は、算数で「分数」です。いろいろな大きさの分数の表し方を学習しています。1/5は、1を5等分した1個分や、2/9は、1を9等分した2個分などを学び、練習しました。これからも分数が出てきます。しっかり身に付けましょう。

4年生は、算数「小数の計算の応用」です。教科書の計算問題や文章題を解いた後、先生オリジナルの問題に取り組みました。複雑な問題にチャレンジしようとする気持ちは、すばらしいですね。

5年生は、国語で文章の中で用いられている資料がどの文章と関わっているか考えることをしました。子どもたちは、どの文章がどの資料を説明しているのか読み取り、それを発表していました。また、文章だけでなく資料を効果的に使用すると分かりやすいことも学びました。

11/30(木)授業風景(1,2,4年生)

1年生は、図工で「ひかりのくにの なかまたち」を作っていました。透明な袋の中にセロハンやホログラムシートを入れたり、モールで飾りをつけたりするなど工夫して、とてもきれいな生き物を作っていました。

2年生は、体育で「とび箱遊び」です。自分にあった跳び箱で練習したり、少し高い跳び箱にチャレンジしたりして、楽しんでいました。跳び終えた後は、オリンピックの選手みたいに「ビシッ!」と着地のポーズを決めていました。

4年生は、外国語活動で「オリジナルのパフェを作ろう」です。先生にパフェに入れる材料を何にするか尋ねられ、「I want ~」と自分の好きな材料を答え、楽しみながらパフェを作っていました。どんなパフェができあがったかな。

11/30(木)授業風景(3,5,6年生)

3年生の図画工作の授業。紙版画もいよいよ完成です。インクを付け、バレンでしっかりとこすります。友達も協力してくれました。テニスやサッカー、掃除をしている場面など、生き生きと活動している姿が浮かび上がりました。

5年生の外国語の授業。自分たちが作成した地図を使って、先生を道案内します。身振り手振りを交えながら、目的地まで丁寧に英語で道案内することができました。

6年生の社会の授業。明治時代の「地租改正」や「学制」について現代と比較しながら学習しています。先生の話に驚きの声を上げている子どもたち。そして「あなたが明治時代のトップだったら、『富国強兵』のためにどうするか」、自分自身の考えをまとめました。

11/30(木)児童集会

今回、総務委員会が企画した児童集会は、「逃走中」。ハンターに扮した総務委員と教員が、子どもたちを追いかけます。本格的な冬到来で冷たい風も吹いていましたが、子どもたちはハンターから逃れようと広い運動場を元気いっぱい駆け回っていました。

11/29(水)海の子文庫による読み聞かせ(4,5,6年生)

先月の低学年に続き、今日は高学年の子どもたちを対象に、「海の子文庫」のみなさんによる読み聞かせがありました。海の子文庫のみなさんの楽しい演出に、子どもたちはどんどんとお話の世界に引き込まれていきました。海の子文庫のみなさん、楽しい時間をありがとうございました。

11/29(水)授業風景(1,2,3年生)

1年生の算数の授業。繰り下がりのある引き算のカードを使って、大きさ対決をしています。相手と自分のカードをの問題を解き、答えの大きい方が勝ちです。ゲームをしながら楽しく計算することができました。

2年生の体育の授業。跳び箱運動です。「踏み切り」「手をつく位置」「腰の高さ」「着地」の4つの観点で互いに跳ぶ様子を見てアドバイスをし合いました。友達のアドバイスを生かして、その後の練習に取り組みました。

3年生の音楽の授業。リコーダーの練習です。めあては、「高いドとレの音を覚えよう」です。練習を重ねてきれいな音が出せるようになってきました。プリントを使って、音楽記号の復習もしました。

11/29(水)PTA環境整備作業

PTA厚生・環境部のみなさんが、春花壇に向けて花の苗を植えてくださいました。花の色を考えながら、整然と丁寧に植えられています。春にはきれいな花が咲き、子どもたちの目を楽しませてくれることでしょう。寒い中の作業、ありがとうございました。