3/7(木)授業風景(1,5,6年生)

1年生の図画工作の授業。「かざって なにいれよう」の制作です。家から持ってきた空き箱を飾り付け、小物入れを作っています。子どもたちに「何を入れるの?」と聞いてみると、鉛筆やビー玉、宝物などの答えが返ってきました。「土筆を入れる」と言う子も。

5年生の外国語の授業。今日のめあては「友達のことを紹介しよう」です。「good at ~」の表現を使って友達の得意なことなどを英文で表しました。

6年生の体育の授業。グローブを使って、野球を楽しんでいます。繰り返し練習することで、見事な?グローブさばきも見られるようになってきました。

3/6(水)授業風景(3,4年生)

3年生は、算数で2桁×2桁の計算、3桁×2桁の計算をプリントで復習です。プリントを渡されると、「もうやっていいですか?」と聞き、黙々と計算に取り組みました。計算は反復練習が大切です。何回も行い、確実に計算できるようにがんばりましょう。

4年生は、社会です。「昔からあるものを残す努力」という課題で、犬山市を取り上げ学習しました。この勉強を通して、自分たちのふるさとである布土を将来どのようにしていけばよいか考えてほしいと思います。

3/6(水)授業風景(1,2,5年生)

1年生は、国語で1年間の思い出を書いています。日にち、できごと、思ったことを書きます。みんな、印象に残ったできごとを自分の言葉でしっかり書くことができました。1年間楽しかったね。

2年生は、書写です。書写ノートに、ゆっくり丁寧に字を書いています。2年生も4月当初に比べると、字が上手になりました。早く書くことができた子は、先生から頭の体操のプリントをもらってトライしていました。

5年生は、書写です。硬筆で書写ノートに字を書いています。とても姿勢がよく、教室がとても静かです。一つ一つの字の「とめ」「はらい」「はね」を丁寧に書いていました。さすが5年生ですね。

3/5(火)授業風景(4,5,6年生)

4年生の図画工作の授業。「ゴーゴー ドリームカー」の制作です。家から持ってきた空き箱を活用して「夢の車」を作ります。段ボールやペットボトルのキャップを活用した車輪を付けて、ドリームカーが動き始めました。

5年生の外国語の授業。「◯◯することが得意」という表現を学習し、活用してみました。また、英文を聞き取り、「always」「usually」「sometimes」「never」の違いについて学習しました。

6年生の外国語の授業。「My Dream,My Future」の発表に向けて、発表原稿を作成しています。スピーチの練習を始める子もいました。6年生の外国語の授業も残りわずかとなさってきました。どんな夢が語られるでしょうか。

3/5(火)授業風景(1,2,3年生,つつじ学級)

1年生の生活科の授業。「できることがふえたよ」です。この1年間でたくさんのことができるようになりました。最初の発表では、次々と手が挙がります。その中から一つ選びも文章と絵でまとめました。みんなの前で発表する予定です。

2年生の算数の授業。これまで学習してきたことをプリントの問題を解いて復習しています。一人一人自分のペースで問題に取り組み、先生の点検を受けました。合格シールをもらって、次のプリントに挑戦です。

3年生の国語の授業。グループごとに「布土小学校の自慢」を発表しました。豊かな自然や図書館・体育館などの施設を役割を分担して発表しました。自慢の一つに「校長先生」も加えてくれて、とても嬉しくなりました。3年生のみんなも布土小学校の自慢です。

つつじ学級の外国語活動。先生と楽しく会話しながらアルファベットの学習をしました。

3/4(月)全校朝会

本日は、全校朝会です。朝会では、令和6年度前期総務委員の任命が行われました。布土小学校をひっぱっていってくれる頼もしい5人です。どうぞよろしくお願いします。任命の後、校長先生のお話、総務委員より連絡がありました。

3/4(月)授業風景(3,4,5年生)

3年生の国語の授業。「モチモチの木」の学習が始まりました。最初に範読を聞き、語句の確認をしました。物語の中に出てくる「霜月」や「丑三つ」など、昔の月の呼び名や時刻の表し方などをも確認しました。

4年生の体育の授業。ハンドベースです。経験の少ない子どもたちのために少しルールを簡単にしながらゲームをしました。投げて、打って、走って……と、子どもたちはハンドベースを楽しんでいました。ルールを覚えるのには、少し時間がかかりそうですが。

5年生の理科の授業。「ものの溶け方」の学習です。「水溶液に溶けているミョウバンはどうすると出てくるだろうか」という課題に、今回は「水の温度を下げる」実験で確かめています。ミョウバンの水溶液を濾過し、水溶液を氷で冷やす実験をしています。

3/4(月)授業風景(1,2,6年生)

1年生の情報教育です。前回、学習したタブレット端末の操作の仕方を使って、国語や算数の練習問題に取り組んでいます。一人一人が自分のペースで学習を進めました。その後、写真を貼り付けたり、名前を入力したりして、作文集「いいこといっぱい1年生」の表紙を作成しました。

2年生の国語の授業。「すてきなところをつたえよう」です。「教頭先生のすてきなところ」を友達と伝え合い、その後、そう思った理由をノートにまとめました。教頭先生の素敵なところが子どもたちのノートにたくさん綴られていました。

6年生の理科の授業。「電気の利用」の学習です。「電気をためたコンデンサーにつなぐものによって、使える時間が違うのはどうしてだろう」という課題を解決するために、豆電球と発光ダイオードをつなぎ、電流の大きさと光方の関係を調べています。それぞれのグループの実験結果を共有し、次の時間に考察していきます。

3/1(木)授業風景(2,4,5年生)

2年生の体育の授業。最初に二人一組でウォーミングアップとしてキャッチボールをした後、ドッジボールをしました。一進一退の白熱したゲームが展開されていました。

4年生は、タブレット端末を活用して「3学期にがんばったこと」をまとめています。なわとび大会や6年生を送る会などの行事、委員会活動や学級の係活動など、一人一人ががんばったことをたくさん書いていました。

5年生の図画工作の授業。「ミラクル!ミラーステージ」の制作です。鏡の性質を利用して、サッカーやバスケットボールの様子、自然の風景や生き物など、工夫して創り上げていました。

3/1(金)授業風景(1,3,6年生)

1年生の国語の授業。1年間の出来事を振り返り、文章にまとめています。思い出の写真も添えました。1年間の思い出が鮮やかによみがえってきます。1年生、長い文章も書けるようになりましたね。

3年生の書写の授業。今日は、毛筆で名前の練習を中心に行いました。筆の運び方に気を付けながら、自分の名前を繰り返し練習しました。

6年生の図画工作の授業。「墨と水から広がる世界」です。墨の濃淡や筆の運び方などを工夫して、独自の世界を描きます。個性的な作品が生み出されていました。