4年生は、液体粘土で固めた布に彩色して、自分がイメージした物を表現しました。ケーキや恐竜など、ユニークな物ができあがりました。
月別アーカイブ: 2019年12月
書き初め練習(5・6年生)
昨日に続き、北川先生の指導による書き初め練習が行われました。今日は、5年生と6年生が教えていただきました。5年生は、「世界を結ぶ」を書きました。3年生と4年生のときより紙が大きいので、太く書こうと意識したのか、一枚目は文字が大きくなりすぎて最後の一文字が書けない子もいました。
6年生は、自分で決めた一文字を書きました。北川先生が、「風」を優しい感じ、力強い感じと、実際に書き分けてくださいました。子どもたちには、その文字のもつイメージを表現することは難しいようですが、線の太細を意識して書いていました。
書き初め練習(3・4年生)
3年生と4年生が、地域の書家の北川先生に指導を受けながら書き初めの練習をしました。3年生は、「お正月」を書きました。床に書き初め用紙を置いて書くことが初めてだったので、姿勢を保持することに苦労していました。
4年生は、「美しい空」を書きました。「美」の文字が大きくなりすぎて全体のバランスをとることに苦労していましたが、北川先生のアドバイスを聞いて、丁寧に書いていました。冬休みにもしっかり練習できるといいですね。
ココア牛乳の素
今日の給食には、ココア牛乳の素がつきました。1年生にとってははじめてです。といっても、1年に一度しかつかないそうですが。1年生の子は、牛乳をこぼさないように慎重にココア牛乳の素を牛乳に入れて飲んでいました。
朝会(表彰・人権講話)
朝会がありました。防火作品や税に関する作品で優秀な成績を収めた児童やスポーツ大会で入賞した児童の表彰がありました。その後、校長先生が、人権講話として、具体的な例を挙げながら、みんなが楽しく学校に来るためにはどうしたらよいかを話されました。保健給食委員会からの連絡で、「おはしマスター賞」の検定についての話がありました。日本人として、正しい持ち方で箸を使いたいですね。
オレンジラインハイキング
6年生が企画運営した、オレンジラインハイキングが行われました。2年目の今年は、約130名ほどの方が参加をしてくださいました。途中で、子どもたちの解説を聞きながら、また、昨年修復した鵜ノ首を確かめながら、ゆったりとハイキングを楽しみました。モミジの色づきがまだ早かったような気もしましたが、一番の見所ではしっかりと楽しむことができました。早朝より、また、遠方よりお越しいただいた方もありました。参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。また、多くの募金もありがとうございました。モミジの苗を買って植えたいと思います。
人権教室
人権擁護委員の方を講師に、6年生が人権教室を受けました。グループでいじめの原因や対策を話し合い、自分たちにできることをグループごとに宣言しました。いじめは全体にあってはいけません。一人一人が相手のことを考えた言動をしたいですね。
赤い羽根募金
児童会の子が中心となって募金活動をした赤い羽根募金を社会福祉協議会の方に受け渡しました。少しでも困っている人の役に立てばいいなと思います。
のど自慢大会
放送委員会主催の第2回のど自慢大会が開かれました。今回は4人と1組の児童が、自慢ののどを披露しました。観客の子たちも手拍子で応援しました。
マッチ箱
大放課に児童会主催のたてわり遊びが行われました。今回は、「マッチ箱」という名前の転がしドッジボールを行いました。ゲーム開始から2分たつとボールの数が増え、一気に当たる子が増えました。全員が楽しい時間を過ごしました。