5/16(火)さつまいもの苗植え(1,2年生)

今日は1、2年生がさつまいもの苗を植えました。「茎の半分くらいまで土をかぶせて」「葉っぱを小学校の方(南)に向けて」など、さつまいもの植え方を公民館活動の方に教えていただきながら、一人当たり7~8本の苗を植えました。今回は保護者の方々にも参観していただくことができました。これから秋の収穫まで、公民館活動の方々がお世話をしてくださいます。苗が大きくなる様子を時々、見にいけるといいですね。公民館活動のみなさん、ありがとうございました。そして、よろしくお願いします。

5/15(月)授業風景(3,5,6年生)

3年生の算数科「図を使って考えよう」です。あめ30円、ガム40円、ラムネ?円。併せて90円です。ラムネはいくらでしょう。子どもたちは、定規できちんと図を描いて問題を解いていました。分からないものを求めるときは図を描く。大切ですね。

5年生の理科「発芽と成長」です。先週より、どの条件で発芽するか調べてきました。調べた結果、空気がないと発芽しないことに気づきました。みんなで調べ、分かったことを共通理解することはとても大事ですね。

6年生の算数科「文字と式」のまとめです。今まで習ったことをしっかり復習していました。中学校でも使うから、しっかり覚えておきましょう。

5/15(月)授業風景(1,2,4年生)

1年生の国語の授業。「ききたいな ともだちのはなし」の学習です。友達に好きな遊びを聞き、自分の感想を付け加えて発表します。1時間目には発表の練習をしました。4時間目には、みんなの前で一人ずつ発表します。

2年生の算数の授業。「長さ」の学習です。一人一人が10㎝の長さを予想してみました。予想した紙テープの長さを測ってみると、20㎝以上だった子も。「10㎝って意外と短いな」という感想が聞かれました。その後、教室の中から、10㎝のものを探してみました。

4年生の社会の授業。まずは地図帳を使って、都道府県の位置や県庁所在地、特産物を調べました。今日から「健康なくらしを守る仕事」として「ごみのしまつと活用」についての学習が始まります。自分の家の近くの「ごみ集積場」を確認しました。ごみ出しのお手伝いをしている子もいるようです。今後、「ゆめくりん」の見学もする予定です。

5/12(金)授業風景(1,5,6年生)

1年生国語科の授業です。ひらがなの練習です。5月も半ばになり、学習したひらがなもたくさんになりました。習ったひらがなは、いろいろな場面で使い、自分のものにしていきましょう。

5年生は、野外活動のしおりを作っています。綴じたページが間違っていないかどうか、しっかり確認しています。もうすぐ野外活動、楽しみですね。

6年生の図画工作科「わたしの大切な風景」です。布土小学校の校舎を一点透視図法、二点透視図法などざまざまな技法を用いて描いています。最後まで気を抜かず、描いていきましょう。できあがりが楽しみです。

5/11(木)委員会(第2回)

6時間目は今年度2回目の委員会の時間でした。

放送委員会や緑化委員会、図書委員会はキャンペーンについての話し合いをしていました。6年生は昨年度も同じ委員会に入っていた児童も多く、話し合いの中心になって活躍していました。

体育委員会は草取り、保健委員会は配膳台の掃除をしました。晴天続きで土が硬く、なかなか草が抜けないようでしたが、辛抱強くがんばっていました。

総務委員会は、児童集会の準備です。分かりやすい見本になるように、試行錯誤しながら練習していました。

5/11(木)野外炊飯練習(5年生)

5年生は間近に迫った野外教育活動に向けて、飯ごう炊飯の練習をしました。メニューは当日と同じ「カレーライス」です。かまど班と調理班に分かれ、班で協力してカレーライスを作りました。今日は先生の出番もたくさん?ありましたが、今日の学習を踏まえ、当日はさらに力を発揮してくれることでしょう。できあがったカレーライスをおいしそうに頬張っていました。

5/11(木)授業風景(3,6年生)

3年生の図画工作の授業。「くるくるランド」の制作です。今日は、土台を作った後に、作品の構想を練りました。どんな世界ができあがるか、とても楽しみです。

6年生の外国語の授業。今日のめあては「好きなもの、できるスポーツを友達と伝え合おう」です。「What animals do you like?」「I like dogs. I can play soccor.」など、友達と英会話を楽しみました。

5/11(木)授業風景(1,2,4年生)

1年生の図画工作の授業。色塗りの練習です。海の中の生き物を自分の好きな色を使って彩色しました。色鮮やかな海の世界が広がります。集中して丁寧に色を塗っていました。

2年生の算数の授業。「長さ」の学習です。ものさしを使って、直線の長さを測っています。「◯㎝◯㎜=◯㎜」、正確に測ることができたかな。

4年生の外国語活動。友達と「好きなもの」「きらいなもの」を尋ね合っています。「I like ◯◯. I don’t like ◯◯.」互いにやりとりしながら、相手の好きなもの・きらいなものをノートに記録していきました。

5/10(水)授業風景(1,3,6年生)

1年生の交通安全教室(歩行訓練)です。交通指導員さんから安全に歩くための「はひふへほ」を教えていただきました。は:走らない、ひ:広がらない、ふ:ふざけない、へ:ヘルメットをかぶる、ほ:歩道を歩く です。5月になり、いろいろ慣れてきたと思います。今一度気を引き締めて、安全に登下校しましょう。

3年生の交通安全教室(自転車訓練)です。交通指導員さんから自転車をこぎ出すときや一旦停止、左右確認など、安全な自転車の乗り方についての注意事項をたくさん教えていただきました。交通安全に気を付けて自転車に乗りましょう。

6年生の体育科「ハードル走」です。ハードルをリズミカルに走り越えることができるように、自分のリズムに合ったコースを選び、練習しています。自己最速をめざして、がんばってほしいです。

5/10(水)授業風景(2,4,5年生)

2年生の体育科「体つくり運動(鉄棒)」です。けがしないように、しっかりストレッチをして、鉄棒に臨みます。いろいろな技ができるようになりましたね。

4年生の音楽科「サウンド オブ ミュージック(鑑賞)」です。ビデオを見たり、先生の読み聞かせを聞いたりしながら、ドレミの歌を楽しみました。

5年生の特別の教科道徳「礼節」です。あいさつは、人と人とのコミュニケーションの中で特に大切なものです。これからも進んであいさつしましょう。