7/20 郡大会(ソフトテニス女子)

半田びよログスポーツパークにおいて、大府中との試合がありました。日差しが厳しい中で、最後までボールを追いかけている姿がありました。明日からの個人戦も頑張ってほしいです。

カテゴリー: お知らせ | 7/20 郡大会(ソフトテニス女子) はコメントを受け付けていません

7/19 終業式・全校集会

 1学期終業式が行われました。校長式辞では、1学期の振り返りと2つのお願いをしました。1学期の振り返りでは、各学年の学校生活や行事での頑張りと仲間を大切にしながら「できる」を増やしたこと、2つのお願いでは、「命を守ること」「価値あるものを見つけること」の大切さを話しました。命を大切にしながら、価値あるものを見つけ、充実した夏休みになることを願っています。

 終業式後は、全校集会を行いました。陸上競技部の表彰とよい歯の子の表彰がありました。おめでとうございます。表彰後には、吹奏楽部による、演奏がありました。1人1人の頑張りが光っていました。26日(金)には、吹奏楽コンクールがあります。応援よろしくお願いします。最後に生徒指導主事から、夏休みの過ごし方についてのお話がありました。内容は、交通安全や事故に注意すること、SNSやスマホの使い方、困ったとき・悩んだときにに信頼できる人に相談することの3つです。夏休みを安心・安全に過ごし、2学期に笑顔で会えることを楽しみにしています。                     

カテゴリー: お知らせ | 7/19 終業式・全校集会 はコメントを受け付けていません

7/19 サマーボランティア事前学習会

 社会福祉協議会の方から、ボランティア体験学習の心得を聞きました。40名ほどの生徒が応募して参加してくれます。各事業所様には、ご迷惑をおかけすることもあると思いますが、生徒たちもできることを見つけて動いてくれることと思いますので、どうぞよろしくお願いします。この夏、新しい出会いと大きな感動が得られることを願っています。

カテゴリー: お知らせ | 7/19 サマーボランティア事前学習会 はコメントを受け付けていません

7/19 1学期ありがとうございました

 4月から目指す生徒像「賢く 逞しく 麗しく」のもと、「あい(愛・合い・eye)あふれる河中生」を目指して取り組んできました。大きな学校行事も順調に進み、生徒にとっては充実した1学期が過ごせたことと思います。これもひとえに、保護者の皆様、地域の皆様のご理解・ご協力のおかげです。ありがとうございました。

 これから、長い夏休みに入ります。保護者の皆様には、お子様の夢の実現や目標達成に向けて、温かく見守っていただけますようお願いいたします。  

 明日からも郡大会や吹奏楽コンクールが予定されています。生徒たちへの熱い応援を最後までよろしくお願いします。

カテゴリー: お知らせ | 7/19 1学期ありがとうございました はコメントを受け付けていません

7/18 部活動がんばっています

 厳しい暑さのため、外部は室内で行いました。どの部も時間を大切にして練習をしていました。大会に向けて最終調整をしている部もあれば、新チームでの活動が始まっている部もありました。美術・家庭部は、夏休みの調理実習に向けて準備を進めていました。何を作るのだろう。楽しみですね。

カテゴリー: お知らせ | 7/18 部活動がんばっています はコメントを受け付けていません

7/18 ワックスがけ

 大掃除が終わったら、有志によるワックスがけです。子どもたちは、上手に塗ってくれていました。塗る方法は、いろいろありましたが。おかげで床がピカピカに。

 明日の朝は、机をみんなで協力して入れることができるといいですね。暑い中、時間をかけて塗ってくれた生徒の皆さん、ありがとう。

カテゴリー: お知らせ | 7/18 ワックスがけ はコメントを受け付けていません

7/18 プールは最高(3年)

 1学期も残り2日となりました。3年生にとっては、河和中学校でのプールの授業は、今日で最後になります。リレーの場面で、歩いてもいいし、泳法も自由。距離も個に応じて。考えられたルールの中で、勝利を手にするのは・・・。勝ち負けよりも、みんなが楽しそうでした。忘れないでほしいなあ。大切な思い出に。

カテゴリー: お知らせ | 7/18 プールは最高(3年) はコメントを受け付けていません

7/16 授業について考える

 研究授業と研究協議会の様子です。研究授業は、1年生「国語」の授業です。タブレット端末やシンキングツールを効果的に活用しながら、自分や仲間との対話を通して、食べ物の魅力を表す言葉を集め、美浜町給食のおいしさを紹介する文章を考え、発表し合いました。授業後は研究協議会を開き、教師の授業力アップのために、授業についての意見交換をしました。今年度は、主体的・協働的に課題を解決できる生徒の育成を目指した授業づくりの在り方について研究を行っています。大学の先生も授業を参観し、よりよい授業についてのアドバイスをいただきました。学び続ける生徒を育てていくために、教員も学び続けています。

カテゴリー: お知らせ | 7/16 授業について考える はコメントを受け付けていません

7/14 郡大会(ハンドボール)

 2試合目は、東浦との試合です。2試合目も、1試合目と同じようにリードした状態で進めることができました。3年生だけでなく、全員が気持ちを一つにして試合に臨んでいるところも強さの一つです。誰が試合に出ても、崩れることなく戦えているところもすごいです。みんなの力で勝ち取り、みごと2勝目をあげました。おめでとうございます。

 この勝利で、21日に美浜総合体育館で行われる準決勝に望みをつなぎました。同リーグの他校の結果次第で出場が決定します。ホームである美浜での試合となりますので、子どもたちに大きな声援をお願いします。最後まで河中魂をもって戦ってくれることを期待しています。頑張れハンド部!

カテゴリー: お知らせ | 7/14 郡大会(ハンドボール) はコメントを受け付けていません

7/14 郡大会(ハンドボール)

 東海市体育館において、武豊中との試合が行われました。まずは円陣を組み士気を高めます。前半から何本もシュートが決まり、終始リードした状態で進みました。キレキレのシュートあり、ナイスキーパーの防御ありで、笑顔で1勝をあげました。

 ベンチも応援席も最後までノリノリでした。卒業生の先輩も応援に駆けつけてくれ、大きな声援を送ってくれていました。次の試合は、午後から。今日は、2試合を頑張ります。

カテゴリー: お知らせ | 7/14 郡大会(ハンドボール) はコメントを受け付けていません